学生研究発表会

教育システム情報学会人材育成委員会
今年度も学生研究発表会が開催されます。発表してみたいけれども学会はちょっと…という学生諸君、自分の研究に関して、広くアドバイスを求めたい、力試しをしてみたい、という院生諸君、指導教員として、年度のまとめとして発表させたい、とお考えの先生方、ふるって発表申し込みください。優秀な発表は学会長名にて表彰します。また、全国大会との連携企画を検討しております(特典内容は未定です)。さらに、産学連携委員会による賞の授与と本学会が共催しているイベント:ラーニングイノベーショングランプリにおける優待企画も予定されております。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道2024年2月29日(木)開催形式:ハイブリッド(公立千歳科学技術大学)
開催方法:口頭発表のみ(ポスター発表無し)
山本 裕一(北海道大学)・sierra@iic.hokudai.ac.jp
北信越2024年3月6日(水)開催形式:対面(大学コンソーシアム富山)
開催方法:口頭発表のみ(ポスター発表無し)
本吉達郎(富山県立大学)・hse-submit@jsise.org
実行委員長:森下孟(信州大学)
関東2024年2月27日(火)〜28日(水)開催形式:合宿形式(対面のみ)
開催方法:口頭発表のみ(ポスター発表無し)
会場:大江戸温泉物語 鬼怒川御苑
小島 一晃(帝京大学)・kanto-sub@jsise.org
実行委員長:辻 靖彦(放送大学)
関東支部イベントページ
東海2024年2月20日(火)開催形式:オンラインのみ(Zoom)
開催方法:口頭発表のみ(ポスター発表無し)
野崎浩成(愛知教育大学)・nozaki@auecc.aichi-edu.ac.jp
関西2024年2月29日(木)開催形式:現地開催(東大阪市花園ラグビー場:東大阪市松原南1丁目1-1)
開催方法:口頭発表、ポスター発表
河野 稔(兵庫大学) ・ kawano@hyogo-dai.ac.jp
中国2024年2月23日(金)開催形式:現地開催(広島大学東広島キャンパス)
開催方法:口頭発表,ポスター・インタラクティブ発表
林 雄介(広島大学)・hayashi@lel.hiroshima-u.ac.jp
四国2024年3月13日(水)開催形式:ハイブリッド開催(コミュニケーション環境としてメタバースを想定)
開催方法:プレゼンテーションセッションの後、インタラクティブセッション
米谷 雄介(香川大学)・kometani.yusuke@kagawa-u.ac.jp
実行委員長:岡本 竜(高知大学)
九州・沖縄2024年2月27日(火)開催形式:2会場ハイブリッド形式(現地会場とオンライン)
(九州・沖縄 合同開催)
 九州地区 長崎大学(文教キャンパス・ICT基盤センター セミナールーム)
 沖縄地区 沖縄国際大学(13号館308教室)

開催方法:口頭発表のみ(ポスター発表無し)
九州地区担当:丹羽量久(長崎大学)・k-niwa@nagasaki-u.ac.jp
沖縄地区担当:小渡 悟 (沖縄国際大学)・sodo@okiu.ac.jp

2023年度学生研究発表会受賞者リスト

教育システム情報学会人材育成委員会
今年度も学生研究発表会が開催されます。発表してみたいけれども学会はちょっと…という学生諸君、自分の研究に関して、広くアドバイスを求めたい、力試しをしてみたい、という院生諸君、指導教員として、年度のまとめとして発表させたい、とお考えの先生方、ふるって発表申し込みください。優秀な発表は学会長名にて表彰します。また、全国大会との連携企画を検討しております(特典内容は未定です)。さらに、産学連携委員長による賞の授与と本学が共催しているイベント:ラーニングイノベーショングランプリにおける優待企画も検討しております。
リンク
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道2023年3月7日(火)開催形式:ハイブリッド(公立千歳科学技術大学及びZoom)
     ポスター発表無し
山本 裕一(北海道大学)・sierra@iic.hokudai.ac.jp
北信越2023年3月7日(火)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表なし
森 祥寛(金沢大学)・hse-submit@jsise.org
オンライン会場担当:中平勝子(長岡技術科学大学)
実行委員長:香山瑞恵(信州大学)
関東2023年3月6日(月) 開催形式:ハイブリッド開催(明海大学+オンライン)
     ポスター発表無し
辻 靖彦(放送大学)
・kanto-sub@jsise.org
実行委員長:山本 樹(明海大学)
東海2023年2月20日(月)開催形式:オンラインのみ(Zoom)
     ポスター発表無し
村瀬孝宏(中京学院大学) ・ murase@chukyogakuin-u.ac.jp
関西2023年3月6日(月)開催形式:ハイブリッド開催(近畿大学東大阪キャンパス+オンライン)
開催方法:口頭発表及びポスター発表
河野 稔(兵庫大学) ・ kawano@hyogo-dai.ac.jp
中国2023年2月23日(木)開催形式:ハイブリッド(広島工業大学五日市キャンパス新4号館418号室及びZoom)
開催方法:口頭発表及びインタラクティブ発表
    (インタラクティブ発表は現地のみ)
松本慎平(広島工業大学)
・s.matsumoto.gk@cc.it-hiroshima.ac.jp
四国2023年3月13日(月)開催形式:オンライン開催
開催方法:口頭発表(ライトニングトーク)の後、
     ポスター(インタラクティブ)発表
米谷 雄介(香川大学)・kometani.yusuke@kagawa-u.ac.jp
実行委員長:岡本 竜(高知大学)
九州・沖縄2023年3月7日(火)開催形式:ハイブリッド形式(状況により、オンラインのみの可能性あり)
 (場所)九州地区 宮崎公立大学 交流センター(多目的ホール)
     沖縄地区 沖縄国際大学 13号館301教室
     ポスター発表無し
(九州・沖縄 合同開催)
九州地区担当:辻利則(宮崎公立大学)
・tsuji@miyazaki-mu.ac.jp
沖縄地区担当:小渡 悟 (沖縄国際大学)・sodo@okiu.ac.jp

2022年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀賞の表彰をしています。以下は各支部(地区)での2022年度の受賞リストです。なお,九州・沖縄地区は合同開催されました。
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道豊崎 駿佑公立千歳科学技術大学MRを用いたネットワーク学習教材の開発
藤島 美空公立千歳科学技術大学英語プレゼンテーション学習支援用AIの開発
北信越浅井 雄大信州大学工学部ドローイングプロセスでのアウトライン描画段階における定量的特徴に関する基礎的検討
立花 柾樹信州大学フォースプレートデータを基準とした歩行動作におけるHeel Strike検出アルゴリズムの基礎的検討
近藤 由英長野工業高等専門学校歌唱時における呼吸データの傾向と特徴
高橋 一真北陸先端科学技術大学院大学論理的な構造と表現に着目したプレゼンテーション作成支援システムの開発
関東富川 雄斗電気通信大学読解対象文の難易度を考慮した読解問題自動生成手法
篠原 洸一早稲田大学大学院生体情報を用いた学習中における学習者の感情隠蔽状態の推定及びフィードバック生成
東海中野 愛実静岡大学大学院医学系対訳コーパスを用いた英語学習支援システムの実使用に伴う履歴データ分析と評価
里見 陸静岡大学CEFR準拠CDS自動分類システムの精度改善を目的とした推定改良手法の提案
高田 知樹名古屋大学数学オンラインテストにおける解答の推移の三次元可視化と分析
関西淺井 良輝大阪工業大学対面とメタバースでのグループワークについての研究(*)
杉野菜月 他2名大阪府立大学ウォーキング習慣定着のための健康イベントの考案 ―生活習慣病予防における大学生向け実践教育―(*)
中里 耕作奈良工業高等専門学校構文要素の差分を用いたプログラム作成問題の難易度分析(*)
松本 隆誠和歌山大学追尾空撮シミュレータによるドローンの操縦スキル学習支援
河野 亜美和歌山大学大学院フランス革命を題材とするインタラクションサイクルによる記憶促進を意図した学習支援システムの構築
若狭 成宗和歌山大学MR環境における文字入力手法の創出
植野 泰史和歌山大学大学院雅楽の初級者のための龍笛の合奏練習支援システムの提案と構築
東 竜世和歌山大学視線追跡装置を使用した飛躍性眼球運動能力の向上を目的としたトレーニングシステムの構築とその検証
岡村 将生和歌山大学大学院ニューラルネットワークを用いたコーヒー豆の焙煎予測システムの構築と学習効果の検証
中国森田 博人広島市立大学デジタル教科書システムのデータを用いた理解度可視化による学習支援
武久 芽唯京都教育大学数学と音楽の教科横断的な教材作成について
小宮山 貴仁京都教育大学一刀切りを用いた平面図形の教材開発と数学的能力の向上について
今井 悠太広島大学大学院漢字に対する能動的認識を指向した漢字分解演習環境の開発と評価
四国細川 雄也香川大学スマートシティ推進に向けたデザイン思考に基づく地域IoT開発体験用MRシステムの提案
植田 悠斗高知大学研究授業レビュー支援システムのための電子化指導案の提示手法
眞利 拓未徳島大学鉄道車両運転における視線の振る舞い学習支援に関する一考察
九州・沖縄佐藤 錬 他4名熊本県立大学来園者を対象とした熊本市動植物園マップアプリの開発とその評価
知念 航太沖縄国際大学画像認識を用いた駐車場管理システムの提案 −物体検出モデルの構築–
塩月 一恵延岡市立土々呂中学校(宮崎大学)中学校英語科における言語活動の更なる充実に向けた遠隔授業の可能性の追究 −インストラクショナルデザインに基づく授業設計を通して –
*は優秀ポスター発表賞である.なお四国地区は,全発表が口頭発表とポスター発表を行っている
教育システム情報学会人材育成委員会
今年度も学生研究発表会が開催されます。発表してみたいけれども学会はちょっと…という学生諸君、自分の研究に関して、広くアドバイスを求めたい、力試しをしてみたい、という院生諸君、指導教員として、年度のまとめとして発表させたい、とお考えの先生方、ふるって発表申し込みください。優秀な発表は学会長名にて表彰します。また、全国大会との連携企画を検討しております(特典内容は未定です)。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道2022年3月3日(木)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表無し
山本 裕一(北海道大学)・sierra@iic.hokudai.ac.jp
北信越2022年3月6日(日)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表なし
森 祥寛(金沢大学)・hse-submit@jsise.org
実行委員長:香山瑞恵(信州大学)
関東2022年3月1日(火)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表無し
辻 靖彦(放送大学)・山本 樹(明海大学)・kanto-sub@jsise.org
東海2022年2月28日(月)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表無し
実行委員長:星野雪子(名古屋産業大学)・hoshino@nagoya-su.ac.jp
関西2022年3月1日(火)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表あり
河野 稔(兵庫大学)・kawano@hyogo-dai.ac.jp
中国2022年2月26日(土)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表無し
岩根典之(広島市立大学)・iwane@hiroshima-cu.ac.jp
四国2022年3月7日(月)開催形式:オンライン開催
     ポスター発表無し
米谷 雄介(香川大学)・kometani.yusuke@kagawa-u.ac.jp
実行委員長:岡本 竜(高知大学)
九州・沖縄2022年3月8日(火)開催形式:オンライン(九州・沖縄 合同開催)
     ポスター発表無し
九州地区担当:浅羽修丈(北九州市立大)・n-asaba@kitakyu-u.ac.jp
沖縄地区担当:小渡 悟 (沖縄国際大)・sodo@okiu.ac.jp

2021年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀発表賞(口頭発表)、優秀ポスター発表賞(ポスター発表)の表彰をしています。以下は各支部(地区)での2021年度の受賞リストです。なお,2021年度は最終的にはすべてがオンライン開催となり,九州・沖縄地区は合同開催されました。
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道大津 千莉釧路工業高等専門学校UMLに基づいたビジュアルプログラミング型機器制御教材の開発
大塚ひまわり武蔵野大学画像領域に対する検索者の着目意図を反映した色彩・印象特徴による画像検索方式
北信越千野 匠信州大学3軸加速度センサによる計測データに基づくスラックライン動作の上達指標に関する基礎的検討
杉井 奏斗信州大学ドローイング作品に含まれるストロークの質的評価に基づく成長指標に関する基礎的検討
関東林 真由電気通信大学評価者特性の時間変動を考慮した項目反応モデル
千葉壮一朗 早稲田大学計算課題解答時におけるフロー状態と解答の入力環境の関係に関する定量的分析
曽我 百華電気通信大学セルフレビュー支援を目的としたプレゼンテーション再体験手法
梅津 寛香電気通信大学スライドマップ構築支援とその評価
東海山川 智也静岡大学英単語並べ替え問題に解答する際に発生する迷いを用いた Learning Analytics の試み
藤本 和伶名古屋大学大学院数学オンラインテストの解答のペンストロークデータの可視化と解析
関西平田 伊吹龍谷大学LINE上で操作を行うペアワークシステムの開発
岡本 花奈乃大阪府立大学意味記憶と想起による記憶定着支援システム
松浦 碧大阪府立大学Physical WalkとConcept Walkを実現するVR型史跡探索学習支援システム
北中 美帆大阪工業大学グラフィックレコーディング支援アプリケーションの開発(*)
高岡 椋雅和歌山大学GANによる簡略デザインを詳細デザインに変換する建物デザイン支援システム(*)
今井 大智大阪府立大学ゲーミフィケーションを用いたメンタルヘルス不調予防のための行動変容システムの考案(*)
中国鈴木 一郎広島市立大学大学院VRを用いた地震災害体験システムの開発
岡本 拓土 広島市立大学大学院非接触型デバイスを用いたイオン化傾向の体験学習支援
熊崎 智章広島市立大学ピアノ鍵盤に基づいたコードの理解を深めるタブレット型学習支援システム
西尾 俊紀広島市立大学デジタル教科書のログと演習の成果物に基づくペアリング手法
谷山 明日希 広島工業大学多言語のプログラミング学習支援システムの開発
四国川人 俊介高知大学研究授業レビュー支援システムにおける電子化学習指導案の作成・表示ツールの開発
福本 考生大阪工業大学VRを用いた避難体験アプリケーションの開発と避難体験者の避難行動分析
山田 健斗徳島大学ドライブシミュレータ画面の領域分割を用いた視線学習支援
九州・沖縄宮副 航輔佐賀大学理工学部仮想通貨で質疑応答を評価する匿名質問掲示板の開発
社領 一樹沖縄工業高等専門学校Twitter におけるアイコンの色彩的特徴と投稿の感情極性の関連分析
米田 圭沖縄国際大学IoTを活用した家庭用水耕栽培装置の開発
*優秀ポスター発表賞
教育システム情報学会人材育成委員会
2020年度は、オンラインで、学生研究発表会が開催されます。発表してみたいけれども学会はちょっと…という学生諸君、自分の研究に関して、広くアドバイスを求めたい、力試しをしてみたい、という院生諸君、指導教員として、年度のまとめとして発表させたい、とお考えの先生方、ふるって発表申し込みください。優秀な発表は学会長名にて表彰します。また、全国大会との連携企画も検討しております(特典内容は未定です)。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道2021年3月5日(金)山本 裕一(北海道大学)・sierra@iic.hokudai.ac.jp
北信越2021年3月1日(月)森 祥寛(金沢大学)・hse-submit@jsise.org
関東2021年3月8日(月)山本 樹(明海大学)・辻 靖彦(放送大学)
・jsise-kanto-sub@jsise.org
東海2021年3月6日(土)宮崎 佳典(静岡大学)
・ yoshi@inf.shizuoka.ac.jp
関西2021年3月4日(木)河野 稔(兵庫大学)・kawano@hyogo-dai.ac.jp
※ポスター発表あり
中国2021年2月27日(土)林 雄介(広島大学)・hayashi@lel.hiroshima-u.ac.jp
※インタラクティブ発表あり
四国2021年3月7日(日)米谷 雄介(香川大学)・kometani.yusuke@kagawa-u.ac.jp
九州2021年3月1日(月)石塚 丈晴(福岡工業大学短期大学部)・ishizuka@fit.ac.jp
沖縄2021年3月1日(月)小渡 悟(沖縄国際大学)・sodo@okiu.ac.jp

2020年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀発表賞(口頭発表)、優秀ポスター発表賞(ポスター発表)の表彰をしています。以下は各地区での2020年度の受賞リストです。なお、2020年度はすべての地区でオンライン開催となり、九州・沖縄地区は合同開催でした。
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道川越 颯亮公立千歳科学技術大学レポート内の話しことばに着目したグループチェック授業モデルの提案と試行
長野 大智函館工業高等専門学校証明問題解決支援システムにおけるダミーカードの自動生成
嶋村 拓海釧路工業高等専門学校中学校新学習指導要領における双方向コミュニケーションを伴うプログラミング学習が可能なスマートハウス型教材の開発
北信越上村 亮信州大学大学院成長を表す評価語の抽出と音響特徴量からみる歌声の成長
渡邊 怜長岡技術科学大学単語中の文字順変更を含む文理解時の脳波計測
西澤 和輝長野工業高等専門学校歌唱指導教育のための呼吸情報活用の基礎検討
細屋 静花東北学院大学視覚障害児向けのプログラミング教材開発
関東古澤 嘉久早稲田大学大学院生体情報を用いた学習者の心的状態推定モデルにおけるラベリングコスト削減の試み
須藤 敬仁電気通信大学ロボットを用いた英文読み合いにおけるLearning by Teaching支援に関する研究
長嶋 啓太千葉工業大学大学院シェアリングエコノミーのビジネスモデルを主題とした学習手法
奥津 暁夫大阪府立大学視線・セマンティクスアウェアな教材オーサリングシステムと視線計測システムの開発
前田 新太郎東京工芸大学競争型知識共有プラットフォームを用いたロボットプログラミングによる学習支援システムの検討
東海中村 亮子静岡大学オンライン英文リーディング学習のための学習者用語彙推定アルゴリズムの改良
加藤 駿弥静岡大学数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み
関西近藤 竜生京都教育大学大学院メンタルローテーション課題時の視線移動の特徴の考察
清水 菜々子和歌山大学大学院CNNを用いた異なる音高を想起したときの脳波の識別
清水 俊匡大阪府立大学学習者の主体的な振り返りを促す自己調整学習支援システムの開発
岡田 祐佳京都教育大学割合の文章題の指導について-視線移動に着目して-(*)
高橋 晴香京都教育大学小学校算数科の文章題解決における図の効果的な活用(*)
鏡山 虹介龍谷大学Moodleプラグインによる自動採点コンセプトマップ(*)
中国森田 博人広島工業大学自由記述からの講義キーワード検出と主成分分析を用いた学習者の理解度評価
山口 耕平広島大学多様な算数文章題の作問活動を実現するTri-Prop-Scrabbleの設計・開発(*)
嶋川 晋広島大学算数文章題の作問学習における段階的演習システムの設計・開発(*)
河口 祐毅広島大学映像講義の振り返りのためのキットビルド概念マップにおける命題説明順序に基づく再視聴推薦機能の設計・開発(*)
四国磯山 敦香川大学ゴースト学習者参加による質問行動 活性化支援システムの開発とその効果
森 雅史高知大学遠隔合同授業における見取りを支援する自動俯瞰撮影装置の検討
九州・沖縄古田 とわ熊本県立大学地域創生を指向した阿蘇観光活性化アプリに関する検討
仲宗根 英人沖縄国際大学熟語に注目した漢字学習支援システムの提案
*優秀ポスター発表賞
教育システム情報学会人材育成委員会
新型コロナウイルス感染の拡大のため、2020年2月から3月に各地区で予定されていた発表会は中止となりました。 ただし、本ウェブページの各地区のリンク先に掲載されている論文の発表は、本学会として「発表をしたと認める」ことといたします。
また、テレビ会議やウェブ形式等人が集まらない形式での開催については、各地区の状況に応じて柔軟に対応することといたします。
学生研究発表会では各地区毎に優秀賞の審査をしていますが、2019年度も優秀賞審査を行います。
審査方法は地区毎の事情に配慮したうえで後日公表いたします。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道小松川 浩(公立千歳科学技術大学)山本 裕一(北海道大学)sierra@iic.hokudai.ac.jp
北信越香山 瑞恵(信州大学)・中平勝子(長岡技術科学大学)・森 祥寛(金沢大学)hse-submit@jsise.org
関東山本 樹(明海大学)jsise-kanto-sub@jsise.org
東海長谷川 信(岐阜聖徳学園大学)m.hasegawa@gifu.shotoku.ac.jp
関西河野 稔(兵庫大学)kawano@hyogo-dai.ac.jp
中国松本 慎平(広島工業大学)s.matsumoto.gk@cc.it-hiroshima.ac.jp
四国米谷 雄介(香川大学)kometani@eng.kagawa-u.ac.jp
九州石塚 丈晴(福岡工業大学短期大学部)ishizuka@fit.ac.jp
沖縄小渡 悟(沖縄国際大学)sodo@okiu.ac.jp

2019年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀発表賞(口頭発表)、優秀ポスター発表賞(ポスター発表)の表彰をしています。以下は各地区での2019年度の受賞リストです。なお,2019年度は対面での学生研究発表会は中止となったため,審査方法は地区毎の事情に配慮して決定されています
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道阿部晃大公立千歳科学技術大学適応型学習システムにおける類似問題提示ロジックの提案
小林陽昭函館工業高等専門学校プログラミング学習支援システムにおける問題のネットワーク化とダミーカード自動生成方法の提案
新田拓真武蔵野大学介護分野における行動・状況推定に向けた屋内位置追跡システムの構築
山田哲大釧路工業高等専門学校中学生向け協働学習型機器制御アルゴリズム実習システムの開発
北信越藤本一文北陸先端科学技術大学院大学深層学習を用いた単眼カメラによる空書の自動認識
北條史華長野県工科短期大学校LEGO MINDSTORM EV3を用いた自律ロボットプログラミング教育の取り組み-ステートマシン図によるプログラミングツールの開発-
関東菅原歩夢電気通信大学大学院学習者状態に基づくインタラクティブなロボット講義システムとその評価
下田香織早稲田大学神経活動同期性に基づく道徳的対話における伝達感評価尺度の構築
東海池田善博静岡大学例示型英文書作成支援ツールにおける例文のレコメンドシステム
白須直樹静岡大学オンライン英文多読学習を通じた学習者用語彙リストの推定と評価
伊藤優希豊田工業高等専門学校ロボット型スマートフォンを利用した音声対話型暗記学習支援システムの開発
関西岸野竜司大阪工業大学Processingで視覚的な並列処理を行うためのフレームワークの開発と評価
青木駿介京都教育大学立方体の切断課題における学習者の視線移動及び脳活動の特徴
佐佐木穂花東京学芸大学教員志望の学生によるプログラミング教育の実践と意識の変容分析-プログラミングに関する学習活動のE分類に着目して-
山本望実大阪教育大学IC学生証を用いた出退勤管理システムの開発(*)
小沢佑太京都教育大学他者伝達活動を取り入れた図形の証明指導のあり方(*)
芦田敏輝京都教育大学算数・数学の理解を支援するユニバーサル教具制作(*)
中国岩本 颯広島工業大学カード操作方式におけるプログラミング学習支援システムにおけるラーニングアナリティクス
岸 直哉広島工業大学エージェントを用いた動画学習システムにおけるエンゲージメントの促進に関する研究
森山 巧広島工業大学プログラミングの基本概念を学ぶためのアンプラグドな学習教材の開発に関する研究
梶田 直樹広島市立大学非言語情報に着目した仮想採用面接体験学習システム(*)
姫宮 恵広島大学情報不備課題を対象とした三角ロジック組み立て演習システムの設計・開発(*)
藤田 茉佑広島大学英語5文型を対象とした段階的構造変換としての和文英訳演習システムの設計・開発(*)
四国幸田 尚也徳島大学大学院遷移確率を用いたソフトウェアディフェンスによるフェイント動作学習環境
小森公兵高知大学研究授業レビュー支援のためのマルチアングル動画提示によるアノテーション作成手法
植松 祐斗香川大学建設現場作業における注意力の評価・訓練に向けたVR環境の開発 -他者との比較による学習を支援する仮想建設現場における危険個所登録/共有機能の開発-
九州長久保美咲公立諏訪東京理科大学小学校のプログラミング教育におけるScratch操作履歴を用いた活動状況の可視化手法
山下千紗佐賀大学学習者のイメージ構成能力と教材提示方法(板書形式/スライド形式)の有効性の評価
寺島彩公立諏訪東京理科大学初等教育におけるプログラミング的思考能力の向上を目指した授業設計の検証
沖縄宮里颯斗沖縄工業高等専門学校スマートフォン利用時に発生する遅延とユーザーストレスとの関係
*優秀ポスター発表賞
※審査方法:
北海道地区:論文および発表資料に対する北海道地区役員による評価に基づき審査
北信越地区,関東地区:オンライン発表による審査
東海地区:Moodleを利用した発表動画と論文に対する審査
中国地区:論文および発表資料に対する中国地区役員による評価に基づき審査
関西地区:Moodleを利用した発表者と審査員によるオンライン発表による審査
四国地区:論文および発表資料に対する四国地区教員の評価に基づき審査
九州地区:論文に対する九州地区役員による評価に基づき審査
沖縄地区:Moodle上での資料提示・質疑応答による審査
教育システム情報学会人材育成委員会
今年度も学生研究発表会が各地区で開催されます。発表してみたいけれども学会はちょっと…という学生諸君、自分の研究に関して、広くアドバイスを求めたい、力試しをしてみたい、という院生諸君、指導教員として、年度のまとめとして発表させたい、とお考えの先生方、ふるって発表申し込みください。優秀な発表は学会長名にて表彰します。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道(千歳市)2019年3月6日(水)千歳科学技術大学
小松川 浩(千歳科学技術大学)hiroshi@photon.chitose.ac.jp
北信越(金沢市)2019年3月5日(火)しいのき迎賓館
長谷川 忍(北陸先端科学技術大学院大学)
森 祥寛(金沢大学)hse-submit@jsise.org
関東(湯河原町)2019年3月4日(月)~5日(火)ホテルあかね(合宿形式)
山本 樹(創価大学)jsise-kanto-sub@jsise.org
東海(名古屋市)2019年3月7日(木)愛知県立大学サテライトキャンパス(名古屋駅前)
吉根 勝美(南山大学)kyoshine@nanzan-u.ac.jp
関西(大阪市)2019年2月28日(木)関西学院大学大阪梅田キャンパス
河野 稔(兵庫大学)kawano@hyogo-dai.ac.jp(ポスターあり)
中国(広島市)2019年3月2日(土)広島市立大学サテライトキャンパス
岩根 典之(広島市立大学)iwane@hiroshima-cu.ac.jp(ポスターあり)
四国(鳴門市)2019年3月14日(木)鳴門教育大学
光原 弘幸(徳島大学)mituhara@is.tokushima-u.ac.jp
九州(大分市)2019年3月9日(土)J:COM ホルトホール大分
坪倉 篤志(日本文理大学)tsubokura@nbu.ac.jp
沖縄(那覇市)2019年2月28日(木)琉球大学
谷口 祐治(琉球大学)taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp

2018年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀発表賞(口頭発表)、優秀ポスター発表賞(ポスター発表)の表彰をしています。以下は各地区での2018年度の受賞リストです。
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道松田 智貴釧路工業高等専門学校板書内容の保存範囲の指定方法についての検討と実装
杉澤 榛高札幌学院大学音声認識を利用した聴覚障がい学生の情報保障 - 実環境への導入検討実験と考察 -
阿部 晃大千歳科学技術大学潜在ランク理論を用いた適応型学習システムにおける問題分類アルゴリズムの提案
北信越下戸 千幸関西大学情報モラル教育における主体的学習態度の形成要因に関する検討
関東齊藤 玲電気通信大学Web調べ学習におけるLODを用いた演習問題作成
瀬谷 遼太郎電気通信大学セルフレビュー支援のためのプレゼンテーション診断
石井 俊也千葉工業大学システム要求分析能力向上のための分析観点を習得させる学習設計
東海市川 莉奈愛知教育大学世界連帯意識の向上を目的とした「国際協力ゲーム」の開発とその効果
田中 孝治静岡大学数学証明学習を支援する原文との対応付け機能付き論理構造図式化アプリケーション
関西牟田口 輝一京都教育大学日本語指導を要する児童生徒の算数・数学教育の学習をサポートする多言語動画コンテンツの開発・実践
木下 卓海京都教育大学立体図形問題遂行時における学習者の思考過程の分析-視線移動計測を通して-
正門 和己大阪府立大学信念対立解明アプローチを促進する対立意見の提示法
平 直幹関西大学映像を用いた振り返り手法による批判的思考の志向性向上に関する検討
竹田 悠人大阪府立大学VRを使った深視力向上トレーニング教材の開発と評価(*)
菊池 翔太京都教育大学GeoGebraを用いた中学校数学の図形移動に関する教育実践-生徒による図形の動的な操作活動の導入ー(*)
小西 爽生京都教育大学Excelを用いた高等学校数学B数列に関する教育実践-高校生を対象とした認識調査から-(*)
岩上 颯大阪工業大学ブロックでプログラムする小学生向け旗取りゲームへのステージ公開機能等の追加(*)
中南 拓也大阪工業大学ブロック組み立てによるプログラミングからキーボード入力によるプログラミングへの橋渡しをするIchigoLatteを用いた教材(*)
相曽 輝静岡大学初学者に対するシナリオのオブジェクト図への反映度診断支援(*)
中国前元 菜摘広島工業大学輝度値を用いた膝軟骨の構造解析と可視化支援の研究
村上 瑠香広島工業大学カード操作方式によるプログラミング学習システムの学習過程を分析するための基礎的手法の提案
買田 康介広島工業大学初学者向けプログラミング学習システムにおける学習者支援機能の検討
梶岡 瑞貴広島市立大学「教えることにより学ぶ」を志向した学習支援システムに関する研究 - 一次方程式の解法を「教える」ことのできるシステムの開発 - (*)
中野 謙広島大学論理思考力育成のための三角ロジックモデルに基づいた論理の再構成演習システムの設計・開発(*)
元川 凱喜広島大学問題の構造的理解の促進のための状況に基づく問題の差分に注目した問題間構造の再構成演習システムの設計・開発(*)
四国中尾 練徳島大学Augmented Realityによるブロック塀倒壊危険性の提示
河邉 倫高知大学競技向けゲーム練習支援のためのプレイログ分析システムの試作
九州池村 政俊九州工業大学英語エッセイライティングのためのラベル付きクラスタ図作成ツールの実現
福田 航太佐賀大学管楽器上達のための音色可視化アプリケーションの開発
沖縄國仲 広大沖縄国際大学深層学習による画像認識を用いた外国人向け沖縄郷土料理紹介アプリの制作
*優秀ポスター発表賞
教育システム情報学会人材育成委員会
今年度も学生研究発表会が各地区で開催されます。発表してみたいけれども学会はちょっと…という学生諸君、自分の研究に関して、広くアドバイスを求めたい、力試しをしてみたい、という院生諸君、指導教員として、年度のまとめとして発表させたい、とお考えの先生方、ふるって発表申し込みください。優秀な発表は学会長名にて表彰します。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道(千歳市)2018年3月11日(日)まちライブラリ(千歳市)
小松川浩(千歳科学技術大学) hiroshi@photon.chitose.ac.jp
北信越(長岡市)2018年3月5日(月)長岡技術科学大学
長谷川忍(北陸先端科学技術大学院大学) hse-submit@jsise.org
関東(山梨県)2018年3月5日(月)〜6日(火)河口湖(ホテル湖龍)(合宿形式)
山本樹(創価大学) jsise-kanto-sub@jsise.org
(ポスターあり)
東海(名古屋市)2018年3月6日(火)愛知県立大学サテライトキャンパス(名古屋駅前)
野崎浩成(愛知教育大学) nozaki@auecc.aichi-edu.ac.jp
(ポスターあり)
関西(大阪市)2018年2月26日(月)関西学院大学大阪梅田キャンパス
小高恵(太成学院大学) kotaka@tgu.ac.jp
(ポスターあり)
中国(広島市)2018年3月3日(土)広島大学東千田キャンパス未来創世センター
林雄介(広島大学)hayashi@lel.hiroshima-u.ac.jp
(ポスターあり)
四国(高松市)2018年3月2日(金)香川大学幸町キャンパス
八重樫理人(香川大学)rihito@eng.kagawa-u.ac.jp
九州(佐賀市)2018年3月1日(木)佐賀大学
岡崎泰久(佐賀大学) okaz@cc.saga-u.ac.jp
沖縄不開催

2017年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀発表賞(口頭発表)、優秀ポスター発表賞(ポスター発表)の表彰をしています。以下は各地区での2017年度の受賞リストです。
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道成田 陸斗釧路工業高等専門学校視線追跡型VRHMDを用いた学生実験用トレーニングシステムの提案
北信越丸山 裕也信州大学音読のポーズ特徴量に基づく音読流暢性アセスメントツールの設計
等々力 崇史信州大学中学校理科「状態変化」単元を対象としたIoT教材の開発
関東宇野 達朗早稲田大学機械学習を用いた生体情報からの学習者の心的状態のリアルタイム推定と学習支援の試み
足立 祥啓電気通信大学適応的な英文読み合いを行う学習パートナーロボット
東海田仲 拓磨静岡大学学習者の能動的な数式変形を促す学習援用Webアプリケーションの開発
天野 翼静岡大学構造的簡略化を用いた例示型英文書作成支援Webアプリケーションの開発と評価
蜂谷 真穂東京学芸大学外国語活動における一人一台タブレット端末を使用したプレゼンテーションの研究―異なる授業形態によるプレゼンテーション力・自己効力感・自尊感情の変容に着目して―
関西福永 裕輝京都教育大学大学院算数と理科の連携した指導のあり方 -濃度を事例として-
安増 さやか 他六名熊本県立大学熊本県山鹿市の抱える課題解決を目的としたマンホール蓋をARマーカーとするARを活用したスマートフォン向けアプリに関する研究
松岡 知希大阪府立大学達筆くん:手書き文字練習用プロジェクションシステム
花野井 佑東京学芸大学日本語が不得意な児童に対するタブレット端末を用いた支援の研究
市村 優果京都教育大学異分母分数の除法の意味理解における認識特性 -大学生を対象とした認識調査から-
酒井 正人近畿大学Kinectと機械学習を利用したラジオ体操動作識別
竹森 賢東京工業大学構造図を用いた両向き推論支援のための対話型図形論証支援システムの開発と評価(*)
吉本 光希奈良工業高等専門学校予測点数から読み取る野球の「流れ」の分析(*)
長井 孔明近畿大学ペンタブレットの運筆情報を利用したペン習字学習支援システム(*)
中国長曽 一樹広島大学EBSによる学習者のMIF素朴概念の検出機能の設計
古谷 和輝近畿大学VRを用いた運転時の危険予測能力の段階的学習支援システムの試作
濱田 さとみ山口大学中学校数学科合同証明を対象とした「証明構造」の理解を支援するWebアプリの設計・開発に関する研究
菊田 和希広島市立大学スマートデバイスを用いた弦楽器の押弦スキル学習支援システム(*)
買田 康介広島工業大学大学生のためのC言語エディタの開発(*)
大段 由貴子広島大学幾何証明課題の問題解決過程における推論の誤りの可視化(*)
榎本 浩義広島大学数式の構造操作としての工夫計算を対象とした作問学習演習の設計開発(*)
四国山田 晏司 高知大学プレゼンテーション・リハーサルを対象としたレビュー結果の整理過程と改訂状況の検証に着目した議論支援システム
柴﨑 智哉高知大学タイピング学習支援のためのキー打鍵指判定手法の開発
九州生田 寛熊本大学オンライン自由記述問題の解答に対する即時フィードバックのための自動評価手法
小宮 純樹九州工業大学スポーツにおける運動有能感への原因帰属の影響と技術指導による変化
宮﨑 椋瑚有明工業高等専門学校GAを活用した電子回路設計のための学習支援システムの開発
*優秀ポスター発表賞
教育システム情報学会人材育成委員会
今年度も学生研究発表会が各地区で開催されます。優秀な発表は学会長名にて表彰しますので、奮ってお申し込みください。開催日時は各地区で異なりますが、発表申込期限ならびに発表原稿締切は共通ですのでご注意下さい。ご不明な点は、発表希望地区の実行委員長にご確認下さい。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道(千歳市)2017年3月4日(土)千歳科学技術大学
小松川浩(千歳科学技術大学) hiroshi@photon.chitose.ac.jp
北信越(長野市)2017年3月4日(土)信州大学教育学部
新村正明(信州大学)(仮)hse-submit@jsise.org
関東(銚子市)2017年2月28日~3月1日
(合宿形式)
銚子市民センター(宿泊場所:犬吠埼観光ホテル)
山本樹(尚美学園大学)t-yamamoto@b.shobi-u.ac.jp
東海(名古屋市)2017年3月6日(月)愛知県立大学サテライトキャンパス(名古屋駅前)
浦尾彰(鈴鹿工業高等専門学校)urao@info.suzuka-ct.ac.jp
関西(大阪市)2017年2月28日(火)関西学院大学大阪梅田キャンパス
河野稔(兵庫大学)kawano@hyogo-dai.ac.jp
中国(広島市)2017年3月4日(土)広島工業大学五日市キャンパス
松本慎平(広島工業大学)s.matsumoto.gk@cc.it-hiroshima.ac.jp
四国(高松市)2017年3月3日(金)香川大学幸町キャンパス
林敏浩(香川大学)hayashi@eng.kagawa-u.ac.jp
九州(福岡市)2017年3月7日(火)九州工業大学サテライト福岡天神
坪倉篤志(日本文理大学) tsubokura@nbu.ac.jp
沖縄(那覇市)2017年3月3日(金)琉球大学総合情報処理センター2F第3実習室
谷口祐治(琉球大学)taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp

2016年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀発表賞(口頭発表)、優秀ポスター発表賞(ポスター発表)の表彰をしています。以下は各地区での2016年度の受賞リストです。
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道瀬尾 明日香釧路工業高等専門学校釧路市動物園におけるロボットを用いた子供向けイベント集中管理システムの開発
北信越吉田 祥信州大学音響特徴量の長期的変化からみる初学者の歌声特徴
山本 翔信州大学情報通信ネットワークプロトコルにおけるエラー検出・訂正の基本概念理解のための教材開発とその評価
鈴木 庸佑東京学芸大学児童生徒の公的自己意識に着目した一人一台タブレット環境のアクティブ・ラーニングに対する意識の分析
関東田和辻 可昌早稲田大学 大学院人間科学研究科人型エージェントによる表情表現の不均一性が観察者の心的評価に与える影響
稲澤佳祐電気通信大学研究発表のセルフレビュー支援を目的としたプレゼンテーションアバター
東海戸田 百合子愛知教育大学プレゼンテーションの「内容を検討する能力」に対する強制連結法を用いた効果の検討
榎田 剛士静岡大学大学院高校物理を対象とした類推的思考を促す準発見型学習支援システムの構築
真弓 凌輔奈良工業高等専門学校超小型人工衛星搭載新型送信機のための高速データ送信制御装置の開発(*)
関西中久保 紗理京都教育大学中学校数学科における論証指導について - Visual Basicによる操作的証明が可能な教材を用いて-
吉嵜有美 他7名熊本県立大学地域の抱える課題解決を目的とした全天球カメラを用いたウェブサイトの制作及びARの活用によるスマホ向けアプリの開発に関する研究
楠口志織 他6名熊本県立大学高校生を対象としたロボットプログラミングによる体験型ワークショップに関する研究
烏野貴也 他2名近畿大学大学院IPネットワーク構築演習支援システムにおける課題自動作成機能の実装
倉橋七緒京都教育大学小学校算数科における立体図形と展開図に関する児童の認識特性 ―第5学年を対象とした視線移動計測実験から―(*)
前出隆智 他3名大阪工業大学深度センサを用いた歩行支援システムの小型化および障害物検知アルゴリズムの改良(*)
中国義永 涼太山口大学つながる授業アプリを活用した遠隔合同授業における学習支援に関する研究
國村 圭太広島市立大学大学院タブレットPCと力覚提示デバイスを用いた滑車学習支援システム
石井 元規広島工業大学認知負荷を減らしたプログラミング学習支援に関する研究
林 純平広島市立大学ハンドトラッキングコントローラとHMDを用いた仮想化学実験環境の構築(*)
中野 美登里広島市立大学ARを用いたメンタルローテーション課題の学習支援システム(*)
岡 和秀広島市立大学手旗信号を題材としたスキル獲得における反復学習のための学習ゲーム(*)
河野 貴範広島市立大学力覚及び擬似力覚提示機能を持つ漢字学習支援システムに関する研究(*)
志水 規祥広島大学問題間構造の可視化による問題単純化/複雑化の学習支援(*)
四国小松朋訓徳島大学教材配信デジタルサイネージにおける視聴者アウェアネス機能
九州Jevri Tri ARDIANSAH佐賀大学Development and Trial Use of a Web-based Database Learning System
沖縄宮里涼平沖縄国際大学ゲーミフィケーションを取り入れた数学学習コンテンツの開発
*優秀ポスター発表賞
教育システム情報学会人材育成委員会
今年度も学生研究発表会が各地区で開催されます。優秀な発表は学会長名にて表彰しますので、奮ってお申し込みください。開催日時は各地区で異なりますが、発表申込期限ならびに発表原稿締切は共通ですのでご注意下さい。ご不明な点は、発表希望地区の実行委員長にご確認下さい。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道(千歳市)2016年3月5日(土)千歳科学技術大学
小松川浩(千歳科学技術大学) hiroshi@photon.chitose.ac.jp
北信越(富山市)2016年2月27日(土)富山大学 
※本発表会にあわせて若手研究者育成ワークショップを開催予定
新村正明(信州大学) hse-submit@jsise.org
東海(名古屋市)2016年2月29日(月)名城大学名駅サテライト(MSAT) 
吉根勝美(南山大学) kyoshine@nanzan-u.ac.jp
関西(大阪市)2016年3月4日(金)関西学院大学大阪梅田キャンパス
中西通雄(大阪工業大学) naka@is.oit.ac.jp
中国(広島市)2016年2月29日(月)広島市立大学サテライトキャンパス 
岡本勝(広島市立大学) okamoto@hiroshima-cu.ac.jp
四国(高松市)2016年3月4日(金)香川大学幸町キャンパス 
林敏浩(香川大学) hayashi@eng.kagawa-u.ac.jp
九州(長崎市)2016年3月1日(火)長崎大学文教キャンパス
坪倉篤志(日本文理大学) tsubokura@nbu.ac.jp
沖縄(那覇市)2016年3月4日(水)琉球大学総合情報処理センター2F第3実習室
琉球大学 谷口祐治 taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp

2015年度学生研究発表会受賞者リスト

学生研究発表会では、優れた発表に対して、優秀発表賞(口頭発表)、優秀ポスター発表賞(ポスター発表)の表彰をしています。以下は各地区での2015年度の受賞リストです。
開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道エバンズ ベンジャミン ルカ北海道大学 情報科学研究科 博士後期課程1年音のデジタル化の概念を理解するためのJavaScriptを用いた学習教材の開発
北信越西山大貴北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科2年信念対立の内省的記述に対する批評活動を通じた看護知共創スキル育成プログラム
東海田中孝治豊田工業高等専門学校 情報工学科5年デジタルペンのストロークデータを用いた講義支援システムの開発
大沢良太静岡大学大学院 情報学研究科修士課程2年指導履歴の再利用によるプログラミング個別指導支援システムの構築
*古内貴博千葉工業大学 情報科学部4年すれ違い通信機能を持つコミュニケーションツールの開発
関西山野仁美熊本県立大学 総合管理学部総合管理学科3年地域の課題解決を目的とした AR の活用によるスマートフォン向けアプリケーションに関する検討
渡辺大志大阪工業大学 情報科学部4年講義ビデオとコメントの連携機能および理解状況把握機能を持つ学習支援システムにおける共感機能の追加および運用管理の簡易化
葛城元京都教育大学 教育学部4年SSHを対象とした学習者の発見過程に基づく数学教材の開発と実践
野上理沙・ 藤林博貴大阪工業大学 情報科学部4年Ardublockのタイルを用いたプログラムによる計測・制御学習教材
*蘆田誠人奈良工業高等専門学校 情報工学科5年レポート評価支援システム構築に向けた文章の特徴量の抽出
*西浦誠人京都教育大学 教育学部4年中学校数学科の図形指導におけるデジタル教具の開発
中国高野はいね広島大学 工学部4年作用・反作用の因果的理解のための演習支援システムの設計・開発と実験的評価
渡部孝文広島大学 工学部4年全体部分関係を用いた和差算数文章題における循環的3項関係の理解支援
本多俊雄広島大学 工学部4年映像教材を対象としたキットビルド概念マップを用いたノートテイキングシステムの設計・開発
*北村拓也広島大学 工学部4年トゥールミンの三角ロジックを用いた論理的思考力育成支援システムの設計・開発
四国小池柾伎高知大学 理学部応用理学科4年スライドコンテンツと口頭説明の対応関係に着目したプレゼンテーション作成ツール
中川晋平香川大学大学院 工学研究科1年自転車ドライバのための交通安全教育アプリ”ポケットポリス”-リアルタイム学習環境の構築-
九州田尻圭佑長崎大学 教育学部4年3次元ジェスチャ操作による没入型天体教材の開発およびインタフェースの評価
西川新之助九州工業大学 情報工学部4年日本人の英作文誤りに着目した修飾語表現選択のための例文検索
沖縄秋元尚耶拓殖大学工学部 情報工学科4年外国人とのコミュニケーションスキルの向上を目指した訪日外国人旅行者支援アプリケーションの開発
森歩未沖縄工業高等専門学校 メディア情報工学科5年通常学級に通う弱視児童向け視覚補助アプリケーションの作成
*優秀ポスター発表賞
教育システム情報学会人材育成委員会
発表原稿を閲覧するには開催場所・開催日の表の地区名をクリック下さい。
また閲覧にはID,PASSWORDが必要となります。
発表予定の方は、発表される地区の実行委員長にご確認下さい。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道(千歳市)2015年3月10日(火)千歳科学技術大学(北海道支部)
千歳科学技術大学 小松川浩 hiroshi@photon.chitose.ac.jp
北信越(越前市)2015年3月4日(水)(予定)仁愛大学(北信越支部)
仁愛大学 篭谷隆弘 kagoya@jindai.ac.jp
東海(名古屋市)2015年3月4日(水)愛知県立大学名古屋駅サテライトキャンパス(東海支部)
愛知県立大学 入部百合絵 iribe@ist.aichi-pu.ac.jp
関西(大阪市)2015年3月7日(土)関西学院大学大阪梅田キャンパス(関西支部)
甲子園大学 梶木克則 kajiki@koshien.ac.jp
中国(東広島市)2015年2月28日(土)広島大学東広島キャンパス(中国支部)
広島大学 林雄介 hayashi@lel.hiroshima-u.ac.jp
四国(高松市)2015年3月4日(水)香川大学幸町キャンパス研究交流棟5階 研究者協力スペース
香川大学 林敏浩 hayashi@eng.kagawa-u.ac.jp
九州(宮崎市)2015年2月27日(金)宮崎市民プラザ
宮崎大学 久保田真一郎 kubota@cs.miyazaki-u.ac.jp
沖縄(那覇市)2015年3月4日(水)琉球大学総合情報処理センター2F第3実習室
琉球大学 谷口祐治 taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp

2014年度学生研究発表会受賞者リスト

開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道西村知恵札幌学院大学 人文学部3年生パソコンテイク代替支援のための音声認識ソフト導入の検討 - リアルタイム性能の観点からの評価 -
高野泰臣千歳科学技術大学大学院 光科学研究科1年知識マップを用いた学習支援システムの開発
北信越松澤拓也信州大学 工学部4年歩行の効率性に基づく歩行特徴に関する基礎的検討
河野至亮北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科・修士2年電子書籍を用いたすきま時間学習におけるリフレクション支援システムの開発
東海渥美心悟名古屋工業大学 工学部4年仮想マシンを用いたネットワーク構築演習のためのネットワーク状態の再現用ファイル生成システムの開発
木村哲朗豊田工業高等専門学校 専攻科2年プロジェクションマッピングを用いた視覚教材提示システムの試作
関西津田真秀京都教育大学大学院 教育学研究科1年東アジア諸国の算数・数学教育における関数電卓の活用
アイエドゥン エマヌエル(AYEDOUN Emmanuel)大阪府立大学 現代システム科学域3年英語コミュニケーション意欲を高める会話エージェント
田中翔也香川大学大学院 工学研究科博士前期課程1年SNSでの注目度と子供に人気のある検索クエリを用いたWebニュース記事の子供向けランキング手法の調査
光城暢央大阪府立大学 現代システム科学域3年Google Maps APIを用いた移動経路に基づく地図情報提供システム
*倉田佑貴 他6名神戸市立工業高等専門学校 電気工学科5年学習者の生体情報分析を活かした新英単語学習システムの開発 -リスニング・スピーキング機能の活用-
*谷口博紀大阪府立大学 理学部4年 コミック会話を用いたソーシャルスキルトレーニングの振り返り環境の構築
*西内康裕大阪工業大学 情報科学部4年プラレールを用いた計測・制御向け学習教材のXBeeによる無線化および制御基板のプリント基板化
中国永田遼平広島市立大学 情報科学研究科2年知識の誤り推定を行うタブレット型基本位置3和音配置学習環境
檜谷直樹広島市立大学 情報科学研究科2年タブレット端末を用いた力覚提示を伴う滑車の学習支援システム
溝下祐理子広島大学 工学部4年リフレーズ活動としての表作成とキットビルド概念マップ作成の読解促進効果の比較
*岩井健吾広島工業大学 工学部3年人工学級マルチエージェントモデルにおける組織化過程の可視化
*濱田侑太郎広島大学 工学部4年音楽リズムを対象とした誤り克服型演習支援システムの拡張
四国中林誉登高知大学 理学部4年プレゼンテーション・リハーサルにおけるビジュアル・アノテーション手法を用いた議論過程の記録方式の提案
森田翼香川大学 工学部4年講義コンテンツ視聴システムにおける視聴履歴取得機能の開発
九州・沖縄橘弘智宮崎大学 工学部4年NFCスキャンからLMSまでシームレスに出席情報を記録可能なAndroidアプリの開発
平田勇一郎佐賀大学大学院 工学系研究科修士1年スマートフォンとNFCタグを用いた簡易出席管理システムの開発
沖縄金城絵理奈沖縄工業高等専門学校 メディア情報工学科5年位置情報を記録する野外観察アプリケーションの作成
*優秀ポスター発表賞
教育システム情報学会人材育成委員会
発表原稿を閲覧するには開催場所・開催日の表の地区名をクリック下さい。
また閲覧にはID,PASSWORDが必要となります。
発表予定の方は、発表される地区の実行委員長にご確認下さい。
開催地区開催日開催場所・各地区受付窓口
北海道(千歳市)2014年3月18日(火)千歳科学技術大学(北海道支部)
千歳科学技術大学 小松川 浩 hiroshi@photon.chitose.ac.jp
北信越(能美市)2014年3月6日(木)北陸先端科学技術大学院大学(北信越支部)
北陸先端科学技術大学院大学 長谷川 忍 hasegawa@jaist.ac.jp
東海(名古屋市)2014年3月5日(水)名城大学名駅サテライトMSAT(名古屋駅前桜通ビル13階)(東海支部)
岐阜聖徳学園大学 長谷川 信 m.hasegawa@gifu.shotoku.ac.jp
関西(大阪市)2014年3月8日(土)関西学院大学大阪梅田キャンパス(関西支部)
甲子園大学 梶木 克則 kajiki@koshien.ac.jp
中国(広島市)2014年3月1日(土)広島工業大学五日市キャンパス(中国支部)
広島工業大学 松本 慎平 s.matsumoto.gk@cc.it-hiroshima.ac.jp
四国(高松市)2014年3月10日(月)
開催日が変更になりました
香川大学 林町キャンパス工学部講義棟3303教室
香川大学 林 敏浩 hayashi@eng.kagawa-u.ac.jp
九州(北九州市)2014年3月1日(土)北九州市立大学 北方キャンパス 本館2階 C-203教室
北九州市立大学 浅羽 修丈 n-asaba@kitakyu-u.ac.jp
沖縄(那覇市)2014年3月7日(金)琉球大学
琉球大学 谷口 祐治 taniguchi@cc.u-ryukyu.ac.jp

2013年度学生研究発表会受賞者リスト

開催地区受賞者氏名受賞者所属タイトル
北海道中村 亮太千歳科学技術大学大学院 光科学研究科博士前期課程 1年デジタルペンを活用した仮想机間巡視システムの研究
北信越山腰 貴大福井工業高等専門学校 電子情報工学科 5年プログラミング概念の学習教材「Icogram」 の開発
佐藤 亮信州大学大学院 理工学系研究科 2年アルゴリズム的思考法の学習環境におけるアセスメント機構
河上 奏太、土井 祐貴金沢大学 理工学域機械工学部 4年Kinectセンサーを用いたプレゼン評価システム
東海鈴木 翔太名古屋工業大学 学部 4年仮想マシンを用いた自動攻撃・評価機能を有するネットワークセキュリティ演習システムの開発
小澤 賢一郎名古屋工業大学 学部 4年プログラミング演習システムの演習履歴を用いた演習状況の閲覧・分析システムの開発
大畑 貴史静岡大学 学部 4年BlockEditor Hinoki:オブジェクト指向に対応したビジュアル-java変換技術の開発
長尾 貴正静岡大学大学院 修士 2年多重ループの理解を支援するコードリーディング支援環境の構築と評価
関西田上 雅也 他五名熊本県立大学 総合管理学部 3年産学官連携による市町村役場の抱える問題解決を目的としたスマートフォン向けアプリケーションの開発に関する検討
田頭 勝矩大阪工業大学 情報科学部 4年オフラインでの学習記録も同期できるMoodle用iOSアプリケーション
*尾嶋 秀斗 他七名神戸市立工業高等専門学校 電気工学科 5年脳波センサとマイコンを連携させたモバイル端末用教育ツールの開発
*髙田 崚介神戸市立工業高等専門学校 専攻科電気電子工学専攻 1年手袋型デバイスを用いた自然的インターフェース
*粟田 大智大阪工業大学 情報科学部 4年プログラムによる計測・制御向けのプラレールを用いた学習教材
中国沖本 恒輝広島工業大学 情報学部 3年視線追跡に基づいたプログラミング思考過程の推定
松原 沙也加広島大学 工学部 4年文章構造に着目したKit-Build概念マップの効果検証
野村 敏弘広島大学 工学部 4年Kit-Build概念マップを用いた授業内グルーワークによる知識理解の促進の実践的評価
熊谷 直人広島工業大学 情報学部 3年PBL型演習へのSNS導入の複雑ネットワーク理論に基づく評価
*林 直也広島大学 工学部 4年初等力学を対象とした誤り克服型演習支援システムの実践的評価
*濱田 侑太郎広島大学 工学部 4年音楽リズムを対象とした誤り克服型演習支援システムの実験的評価
四国吉田 亜未香川大学 工学部信頼性情報システム工学科 学部 4年ポーカー戦略を題材とする応用Cプログラミング演習の支援と実践
岸本 眸香川大学 工学部信頼性情報システム工学科 学部 4年複数の単元・学習内容の組み合わせによる講義コンテンツ生成システムの開発
九州中山 慧彦佐賀大学 理工学部 学士 4年教材製作支援機能を備えたEPUBエディタの開発
加藤 あずさ北九州市立大学 地域創生学群 学士 4年若年者の主体性確立に向けたキャリア支援教育に関する一考察
沖縄照屋 のぞみ沖縄工業高等専門学校 メディア情報科 5年小学校向け学校生活支援システムの開発-NFCを用いた登校準備機能-
大城 朝道琉球大学 工学部情報工学科 4年インターネットを介した状況の相互共有システムの提案
*優秀ポスター発表賞