多様な端末と大規模学習データが拓く新たな学習支援環境

教育システム情報学会(JSiSE)2014年度特集論文研究会

小西達裕(研究会委員会/学会誌編集委員会)
東本崇仁(編集委員会・特集幹事)
笠井俊信(編集委員会・特集幹事)
松浦健二(編集委員会・特集幹事)
益川弘如(編集委員会・特集幹事)
森本康彦(編集委員会・特集幹事)

【テーマ】多様な端末と大規模学習データが拓く新たな学習支援環境

【開催日】2015 年 3 月 21 日(土)

【会 場】香川大学幸町キャンパス(〒760-8521 香川県高松市幸町 1 番 1 号)
http://www.kagawa-u.ac.jp/access/saiwai/

■プログラム

●はコメント希望の発表(40分:発表20分,質疑応答20分)の発表者
○はその他の発表(25分:発表20分,質疑5分)の発表者

10:00  受付開始
10:30~ 開会の挨拶

[D教室:321講義室]

10:30
開会の挨拶
10:40
土壁塗り習熟のための e ラーニング教材の開発と評価
●高井由佳,後藤彰彦(大阪産業大学),佐藤ひろゆき,濱田泰以(京都工芸繊維大学)
11:20
Kinect を利用した左右反転動作で気付きを与える動作学習支援環境の構築
●廣田一樹,曽我真人,瀧寛和(和歌山大学システム工学部)
12:00
包丁研ぎ自習支援システムの有効性の評価
●高井由佳,後藤彰彦(大阪産業大学),濱田明美(光華女子大学短期大学),飯 聡(京都工芸繊維大学)
12:40
昼食(70分)
13:50
制作課題における評価者視点の学習のための相互評価システムの研究
●坪倉篤志(日本文理大学),松原伸人(株式会社 SRA),足立元(日本文理大学), 林敏浩(香川大学),西野和典(九州工業大学)
14:30
主体的な行動選択のための第二領域時間管理システムの開発と強み別支援手法の提案
●河野義広,能勢孟臣,大部由香(東京情報大学)
15:10
休憩(20分)
15:30
客観的な評価を視覚化するシステムを利用したプレゼンテーションの実践および検証
●立野貴之(松蔭大学),舘秀典(東京福祉大学)
16:10
自己評価と相互評価の差異を可視化するモバイル端末ルーブリックツールの開発
●高橋暁子,金西計英,松浦健二,吉田博(徳島大学),和田卓人(タワーズ・クエスト株式会社)

[E教室:322講義室]

10:30
開会の挨拶
10:40
誤りから学ぶ看護技術の学習システムの効果
●徳永基与子,平野加代子(京都光華女子大学)
12:00
タブレット端末で動作するプログラミング演習環境の構築と運用
●長尾和彦,山本隆弘,林真史,古谷勇樹(弓削商船高等専門学校)
12:40
昼食(70 分)
13:50
医師が利用した場合の Netcommons 導入・運用の課題と対策(第一報)
〇讃岐勝,吉本尚,浜野淳,横谷省治,前野哲博(筑波大学)
14:30
AKaTool (Associate Kango Tool): 看護教育のための関連図作成ツールの提案
●赤津舞子,岩田拓也,澤野弘明(愛知工業大学),石井成郎(愛知きわみ看護短期大学)鈴木裕利(中部大学)
15:10
休憩(20分)
15:30
地域学習支援タブレット端末アプリ「しのスタ」の提案
●片桐雅貴,佐竹良崇,澤野弘明(愛知工業大学),石井成郎(愛知きわみ看護短期大学),鈴木裕利(中部大学),土屋健(諏訪東京理科大学),小柳恵一(早稲田大学)
16:10
知的障害児のためのタブレットを用いた注意力向上アプリの開発
●井嶋亮太,小林加奈絵,澤野弘明(愛知工業大学),鈴木裕利(中部大学),石井成郎(愛知きわみ看護短期大学),石垣尚男(愛知工業大学)

[F教室:323講義室]

10:30
開会の挨拶
10:40
選択した単元・学習内容の再生を可能にする講義コンテンツ視聴システムの開発
●八重樫理人,白神真登,森田翼,林敏浩,村井礼,裏和宏(香川大学),上之薗和宏(青山学院大学),三好匠(芝浦工業大学)
12:40
昼食(70分)
13:50
学習者特性を診断・可視化するシステムの開発と評価
●山川広人,たなかよしこ,小松川浩(千歳科学技術大学)
15:10
休憩(20分)
15:30
Flash の既存コンテンツ資産を継承した HTML5 環境においての再生方法の模索とその技術について
●廣瀬一海(アイレット株式会社クラウドパック事業部),西端律子(畿央大学)
16:10
過去の PBL の開発履歴の PBL 運用への活用実践
●伊藤恵,木塚あゆみ,奥野拓,大場みち子(公立はこだて未来大学)
18:00
懇親会(香川大学生協2階)