ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般

教育システム情報学会(JSiSE) 2011年度第2回研究会 プログラムのご案内

担当:不破 泰,小松川 浩,野崎浩成,布施 泉(研究会委員会)
【テーマ】ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般
http://www.jsise.org/studygroupcommittee/index.html【日時】2011年7月9日(土) 9:10~17:40 (懇親会 18:30~)【会場】千歳科学技術大学 本部棟 B102教室
(〒066-8655 北海道千歳市美々758番地65)
http://www.chitose.ac.jp/

【趣旨】
本年度の第2回研究会は,「ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般」です。ICTを活用した学習支援,教材システムの作成,学習支援の環境や技術,学習コンテンツの開発・評価など,e-Learningや学習支援に関する研究,ならびに,そのようなシステムやコンテンツの活用事例を通じた教育的な効果や有効性に関する研究を広く募集しました。システム開発やコンテンツ作成をはじめ,教育実践や教材評価,カリキュラムの設計,学習科学など,教育に関連した幅広い分野からの発表も歓迎しております。
職場の同僚や共同研究をしているグループなど,お誘い合わせの上,奮って,ご参加下さい。

【参加費】無料(資料代 1000円)
懇親会参加 4000円(懇親会会場:「大地の恵み」http://www.ryus-dining.com/ )

【参加申し込み】
以下の事項を電子メールにて,jsise2011sg2@ec.hokudai.ac.jp 宛てにお送りください.
当日の受付も可能ですが,懇親会の手配の関係で,人数確認が必要です。

懇親会の追加のご参加をお受けすることが非常に難しいため,大変恐縮ですが,

6月26日(日)までに,事前のお申し込みをどうぞよろしくお願いいたします。

注: 懇親会会場は,北海道らしさを活かすために素材にこだわりを持っているお店です。

そのため食材の関係で,追加のご参加をお受けすることが非常に難しい状況です。

是非とも6月26日までにお申し込み下さいますようよろしくお願い申し上げます。

==== ここから ====
JSiSE 2011年度第2回研究会に参加します
1.氏名
2.所属
3.電子メールアドレス

4.懇親会に 参加する ・ 参加しない (一方を残してください)

==== ここまで ====
研究会に合わせ、千歳科学技術大学と南千歳駅間を往復する臨時シャトルバスを用意いたしております。

次の時刻表をご覧の上、ご参加くださいますようお願いいたします。

時刻表

■研究会プログラム   発表時間:25分(発表17分,質疑8分)

8:30-   受付

9:10- 9:15 開会挨拶

■セッション1:9:15-11:00

1. 情報倫理マンガ教材のモバイルコンテンツ化
○布施 泉(北海道大学)・三谷正信(千歳科学技術大学)・
孫 亜男・岡部成玄(北海道大学)
2. スマートフォン携帯端末を活用した俳句創作支援環境の構築
高田伸彦(金沢学院大学)・○鈴木雅実(KDDI研究所)・柳澤良一・春名 亮・
吉田誠一(金沢学院大学)
3. 電子教科書からスタートするコンテンツ縮小加工による学習スタイルの提案
○芝 治也・松崎沙羅(高知高専)・澤 匡祐(大塚化学)・宮本大輔(吉野工業所)・
松内尚久・西内悠祐・山口 巧(高知高専)・妻鳥貴彦(高知工科大学)
4. キャリア力養成を目的としたe-Portfolioの設計
○小林政尚(拓殖大学)
※4は、震災の影響で、JSiSE2010年度第6回研究会で発表できなかった講演の代替のご発表となります。【資料別紙】

(休憩10分)

■セッション2:11:10-12:30

5. 小学生を対象としたキーボード文字入力指導の試み -ホームポジションの意識化-
堂込勇貴・○野崎浩成(愛知教育大学)・田中佳子(日本工業大学)・
江島徹郎・梅田恭子(愛知教育大学)
6. 社会人基礎力育成グランプリを活用した初年次教育における論理的思考力とプレゼンテーション能力修得の試み
○菅原 良(北海道文教大学)・佐藤喜一(新潟大学)
7. 文章力養成のための日本語eラーニングの研究
○吉岡侑相・岡部将希(千歳科学技術大学大学院)・松浦年男・中嶋輝明(北星学園大学)・
小松川浩(千歳科学技術大学大学院)

12:30-13:30 昼休み

■セッション3:13:30-15:40

8. 学習者の状況・嗜好に応じた教材配信機能を有する体験連動型マルチリンガル外国語e-Learningシステム
○加嵜長門・倉林修一(慶應義塾大学大学院)・清木 康(慶應義塾大学)
9. 自律学習支援のための教材推薦機能に関する研究
○長谷川理・山川広人・小松川浩(千歳科学技術大学大学院)
10. 社会人遠隔学習者に対する論文指導のための基礎調査
○山本 樹・不破 泰(信州大学)
11. 学生のメンタルサポートシステム「アンビエントキャンパス」の構築に向けて
○時田真美乃(日本電気株式会社)・不破 泰(信州大学)
12. 学生が運営するICT利活用支援活動における情報共有方法の検討
◯斉藤洋樹・堀川千絵・松本涼子・皆川雅章(札幌学院大学)

(休憩10分)

■セッション4:15:50-17:40

13. 社会人対象のe-Learningを用いた人材育成プロジェクトにおける学習者サポートとその効果について
○澤野いつみ(特定非営利活動法人グループHIYOKO)・太田幸一(塩尻市振興公社)・金子春雄(塩尻市)・藤井正美・柳澤佳子・真田千砂・丸山佳代子(特定非営利活動法人グループHIYOKO)・不破 泰(信州大学)
14. 4大学連携とeラーニングによる教員免許状更新講習の実施とその成果
○森 祥寛・佐藤正英(金沢大学総合メディア基盤センター)
15. 旭川ウェルビーイング・コンソーシアムにおけるLMSを利用したeラーニングの試み
○渡辺宏二・門谷眞一郎・小川 博(東海大学)
16. TIESのMoodle化プロジェクト
○中嶋航一・堀真寿美(帝塚山大学)・佐藤伸平・林 智(金沢電子出版)

 

【懇親会】
18時30分より,千歳市内(「大地の恵み」http://www.ryus-dining.com/ )で懇親会を開催します。奮ってご参加ください。ご参加は6月26日までに事前お申し込みをお願いいたします。

【問い合わせ先】 北海道大学 布施 泉

E-mail : jsise2011sg2@ec.hokudai.ac.jp