モバイル&ユビキタスラーニングと新しいユーザ・エクスペリエンス/一般

教育システム情報学会(JSiSE)2009年度第5回研究会

下記の通り、教育システム情報学会H21年度第5回研究会を開催します。 今回は、合計15件と、基礎的研究から実践報告まで、情報技術を活用したこれからの新しい学習環境の構築やそのための情報技術の開発、これによる教育の実践等、様々な取組みや研究をご紹介いただく予定としております。 是非、皆様、ふるってご参加ください。◆ テーマ:モバイル&ユビキタスラーニングと新しいユーザ・エクスペリエンス/一般
◆ 開催日:2010年1月23日(土) 9:30~17:30
◆ 会 場:東北大学文科系総合研究棟 206教室
〒980-8576 仙台市青葉区川内27 (下記キャンパスマップの25番の建物になります)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/10/about1003/index.html
アクセス:

JR仙台駅前(西口バスプール) 9番より宮教大行または青葉通経由動物公園循環にて
東北大川内キャンパス・萩ホール前下車(約15分)

◆ 研究会参加費:無料 / 資料代:1,000円

■ 共催
本研究会は、東北大学大学院教育情報学研究部・教育部と、
教育システム情報学会との共催で行われます。

■ 研究会および懇親会への参加申込み(申込み〆切: 12月21日(月)):
研究会ならびに懇親会に参加予定の方は、担当:
jsise-uml_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp ( _at_ を@に変えてください )
宛に、次の様式で、「12月21日(月)まで」にご連絡ください。

なお、資料がご不要で、懇親会にも参加されない場合には、事前にお申込み
いただかなくとも結構です。

——————————————————————-
JSiSE第5回研究会参加申し込み(〆切: 12月21日(月))

ご氏名:
ご所属:
連絡先 E-Mail:
・資料  [要  ・ 不要 ]
・懇親会に[参加 ・ 不参加]
(※)[]内の該当する方を残してください
——————————————————————-

■ 問い合わせ先
第5回研究会担当委員(佐々木 整、永森 正仁、三石 大)
E-mail: jsise-uml_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp
( _at_ を@に変えてください )

(代表)
東北大学教育情報基盤センター 三石 大
Tel. 022-795-6717, Fax. 022-795-3115
E-mail: takashi.mitsuishi_at_cite.tohoku.ac.jp
( _at_ を@に変えてください )

■ プログラム

□ 開会挨拶: 9:30-9:40 挨拶: 渡部 信一(東北大学)

□ セッション 1: 9:40-11:45 座長: 妻鳥 貴彦(高知工科大学)

1. 形式手法を用いた特別支援教育eポートフォリオ・システムの開発
○永森 正仁(長岡技術科学大学),森本 康彦(東京学芸大学),
植野 真臣(電気通信大学)
2. 高齢者のパソコン操作の特徴を考慮したインストラクショナルデザイン
○山田 浩貴,広瀬 啓雄(諏訪東京理科大学)
3. 粒度の細かな学習オブジェクトへの分解と再利用を可能とするシステムの
構築に関する研究
○安藤 公彦,松永 信介,藤澤 公也,稲葉 竹俊(東京工科大学)
4. 映像編集機能を持った教育映像データベースの開発
○柳沼 良知, 鈴木 一史, 児玉 晴男(放送大学)
5. 対話型共有電子黒板システムIMPRESSIONによる教示記録の自由な視聴を
可能とするFlash版再生システムの設計と実装
○大河 雄一,三石 大(東北大学)

□ セッション 2: 13:00-15:05 座長: 江木 啓訓(東京農工大学)

6. 無線センサデバイスを用いた動きを伴う学習活動への応用
○柏木 治美,孫 一,孫 荻,康 敏,大月 一弘(神戸大学)
7. サラウンディングキャンパスにおける利用者コンテキストを活用した情報提供
○山崎 雄大,福田 将行,清水 雅也,妻鳥 貴彦(高知工科大学)
8. 真正な知識獲得を誘発する携帯電話を用いた適応型ナビゲーションシステム
携帯電話を用いた適応型クイズによる観光ナビゲーション
○宮澤 芳光,植野 真臣(電気通信大学)
9. 携帯端末による俳句・連句作成支援環境構築の一検討
— 実空間と句の世界の融合に向けて —
○高田 伸彦(金沢学院大学),鈴木 雅実(KDDI研究所),
柳澤 良一(金沢学院大学)
10. モバイル機能を備えた動画投稿共有サイトの教育利用に向けての実践
○尾崎 拓郎,佐藤 隆士(大阪教育大学)

□ 休憩: 15:05-15:15 (10分)

□ セッション 3: 15:15-17:20 座長: 佐藤 隆士(大阪教育大学)

11. タブレットPCを用いたeラーニング・コンテンツへの手書き入力環境の効果分析
○安藤 雅洋(長岡技術科学大学),植野 真臣(電気通信大学)
12. eラーニング科目における学生の受講形態に関する分析
○江木 啓訓,辻澤 隆彦(東京農工大学)
13. 児童対象メロディ付き物語創作支援システムの開発と教育実践
○亀谷 学人,稲部 浩平,力武 克彰(仙台高専),佐藤 貴之(北九州市立大)
14. Educational game を利用したプログラミング教育の効果に関する一考察
○佐々木 整,水野 一徳,青嶌 健一,作左部 剛視(拓殖大学)
15. プレゼンテーション教育でのリフレクションの強化(1)
○村上 和繁(大阪電気通信大学),正木 幸子(大阪商業大学),
松永 公廣(摂南大学),竹嶋 徳明(大阪国際大学),
中村 民明(tami情報教育研究所),岡本 久仁子(大阪国際大学),
岩崎 重剛(やる気教育研究所),石桁 正士(大阪電気通信大学),
横山 宏(大阪電気通信大学)

□ 閉会挨拶: 17:20-17:30 挨拶: 三石 大(東北大学)

□ 懇親会 18:30(予定)〜