e-Learningの実践と学習支援システム

◆ テーマ:e-Learningの実践と学習支援システム/一般
◆  開催日:2009年7月4日(土)午前9時〜午後5時55分
◆  会 場:北海道大学情報教育館3Fスタジオ型多目的中会議室
    〒060-0817 北海道札幌市北区北17条西8丁目
    http://www.hokudai.ac.jp/bureau/info-j/johokan-map.htm

◆ プログラム

9:00〜9:10 オープニングリマーク

9:10〜10:50 セッション1 (座長 千歳科学技術大学 小松川浩)

1, 美を題材にしたデジタルアート作品の制作とWBT教育, 高田伸彦(金沢学院大学)
2, 北限の海女仮想体験学習システムにおける学習システム試作,○細川靖(八戸工業高等専門学校,岩手県立大学),古田圭介(八戸工業高等専門学校,櫻庭義彦(八戸工業高等専門学校,現 任天堂),阿部 芳彦(岩手県立大学)
3, FLASHコンテンツを用いた分散LMS型eラーニングシステムの試作,○古田圭介(八戸工業高等専門学校),細川靖(八戸工業高等専門学校,岩手県立大学),阿部芳彦(岩手県立大学)
4, 読み書きが苦手な児童の漢字学習支援 — デジタルペンを使用した漢字誤り分析-,近藤衣里子,○野崎浩成,江島徹郎,梅田恭子(愛知教育大学)

10:50〜11:00 休憩
11:00〜12:15 セッション2 (座長 信州大学 不破泰)

5, 共通知識に基づく授業ポータルとeラーニングのサービス連携,長谷川理,小澤祐也,立野仁,山川広人,小松川浩(千歳科学技術大学)
6, 学習者適応型eLearningシステムPOLITEの開発と運用,○谷川健,山北隆典,藤井敏史,冨士隆(北海道情報大学)
7, 教育学習支援システムELMSを用いた情報教育の実践,○布施泉,岡部成玄(北海道大学)

12:15〜13:30 昼食
13:30〜15:35  セッション3 (座長 北海道大学 布施泉)

8, ブレンド型大学授業の学生による授業評価の分析,○向後千春(早稲田大学),冨永敦子(早稲田大学大学院)
9, 社会人遠隔学習者に対する包括的サポートの実践とサポート支援システムの開発,○不破泰,今井美香(信州大学大学院),山下純矢(ソニー株式会社),國宗永佳,新村正明(信州大学大学院)
10, 多様な参加者の緩やかな協力関係に基づく協調eラーニング環境の実現について, ○何嵩昊(北海道大学),齋藤健司(北海道情報大学),久保宝(NeogeoWorks 札幌),前田隆(北海道情報大学)
11, 双方向コミュニケーションを可能にする遠隔教育システム−文科省SSHにおける実証と当社独自の検証記録報告− 増田義一,佐々木春光(株式会社ユープロダクション),亀田冬樹(株式会社ソフトウエアキッチン)
12, 弱い協調学習を実現するための推論機能を用いた教育システムの構築,○齋藤健司, 前田隆(北海道情報大学),何嵩昊(北海道大学)

 

15:35〜15:50 休憩
15:50〜17:55 セッション4 (座長 愛知教育大学 野崎浩成)

13, 専門課程公共職業訓練生の職業と学習に関する意識調査とその分析,○風間吉之,阪口哲男,杉本重雄(筑波大大学院)
14, 社会人学生を対象としたSNSの書込みによるコミュニケーションの定量分析,○李凱(豊橋技術科学大学),入部百合絵(豊橋技術科学大)
15, 平均律と複利法の七掛けの法則について,高木和久(高知高専), ○村山恭平(尚美学園)
16, サラウンディングキャンパスの構築,○清水雅也,山崎雄大,福田将行,妻鳥貴彦(高知工大)
17, 聴覚障害者向けの携帯電話を使用したルビ付きリアルタイム文字提示による講義支援システム,○小林正幸(筑波技術大学),三好茂樹(筑波技術大学),石原保志(筑波技術大学)