重点研究推進委員会

重点研究推進委員会

趣意

教育システム情報学会がその50 年の歴史の中で,創造的に価値を⾒出し,先駆的・先導的に取り組んできた多くの研究分野において,その成果は様々な実践の礎になってきた.たとえば,CAI研究,知的学習⽀援システム(IES,ITS)研究,CSCL研究,学習科学研究,教育システム情報学・教育⼯学における数理研究,情報教育研究,看護医療情報学研究,先端技術(VR 等)による教育学習⽀援の⾼度化に関する研究などが挙げられる. 新規性の⾼い分野に関する研究は⾔うまでもなく,こうした分野の多くは,本学会の特徴を明確にする上でも重要であり,今後も重点的にかつ発展的に継続して推進する必要がある. こうした背景をふまえ,特に以下の3分野を「重点研究推進部会」として位置づけ,今後のさらなる発展的継続を⽀援したいと考える.

2025年8月段階の部会

部会のミッション

(1)全国大会での企画セッションの企画と運営(全国大会委員会との連携)
(2)研究会等のイベントの企画と運営(研究会委員会,人材育成委員会との連携)
(3)学会誌における特集の企画(編集委員会との連携)
(4)他学協会との連携の推進 

その他

研究活性化委員会が研究分野のスタートアップや研究コミュニティ形成に重点をおくのに対し,本委員会は他学会や他の委員会との連携を重視する.