新しい教育を切り開くICTの利用実践・開発研究/一般

教育システム情報学会(JSiSE)2013年度第6回研究会 プログラム

■主  催:教育システム情報学会
担当: 松永公廣, 西野和典, 西端律子, 鷹岡亮
■テーマ :新しい教育を切り開くICTの利用実践・開発研究/一般
■日  時:2014年3月15日(土)9:20-17:00
■会  場:名古屋学院大学 名古屋キャンパス白鳥学舎曙館
(〒456-8612 名古屋市熱田区熱田西町1番25号)

研究会実施についてのお知らせ 必ずお読みください。

■プログラム  1件20分(発表15分, 質疑4分, 交代1分)

◇開 場 9:00
◇開会の挨拶 9:20-9:30 (A会場のみで実施)[A会場, 605教室]
◇開会の挨拶 9:20-9:30
◇セッションA-1 特別支援教育におけるICT活用 9:30-10:30

9:30- 9:50
肢体不自由者のためのタブレット端末の操作訓練アプリケーションの開発
○大宮直人, 吉本定伸(東京工業高等専門学校), 野口健太郎(国立高等専門学校機構),
谷本式慶(東京都立八王子東特別支援学校), 佐野将大(香川県立高松養護学校)
9:50-10:10
肢体不自由児の運動機能に応じたタブレットPCの活用方法について
○高橋浩(奈良県立奈良養護学校), 西端律子(畿央大学)
10:10-10:30
知的障害児を対象とした助詞学習デジタル教材の開発
○末次みなみ, 山口真之介, 大西淑雅, 近藤秀樹, 若菜啓孝(九州工業大学),
津森伸一(近畿大学九州短期大学), 西野和典(九州工業大学)

◇休憩 10:30-10:50

◇セッションA-2 ICTの教育利用 10:50-11:50

10:50-11:10
小学校安全マップ活動支援Androidアプリケーションの開発と活動報告
○大林直樹, 虻川みのり, 吉本定伸(東京工業高等専門学校),
福本徹(国立教育政策研究情報センター)
11:10-11:30
Kinectを用いた肢体不自由者向け腕トレーニングシステムの開発
○野島幸大, 吉本定伸(国立東京工業高等専門学校), 野口健太郎(国立高等専門学校機構),
谷本式慶(東京都立八王子東特別支援学校)
11:30-11:50
ITを利用した簿記自主学習
○土屋直子(早稲田大学)

◇休憩 11:50-13:20

◇セッションA-3 プログラミング教育 13:20-15:00

13:20-13:40
ブレンド型プログラミング授業における意識の向上に役立つ活動
○宮地功(岡山理科大学)
13:40-14:00
手作業による処理プロセス情報を重視したアルゴリズム教育の試み
○新開純子,早勢欣和(富山高等専門学校),宮地功(岡山理科大学)
14:00-14:20
配列・関数に着目したプログラミング作成能力と数学能力の相関分析
◯下郡啓夫(函館工業高等専門学校), 伊藤恵, 大場みち子(公立はこだて未来大学)
14:20-14:40
プログラミングを利用した技術文書作成教育の実践と検討
○藤田悠(長野工業高等専門学校), 山本樹(尚美学園大学)
14:40-15:00
プログラミング教育における紙使用による学習者の思考促進と調査の試み
○伊藤恵, 大場みち子(公立はこだて未来大学), 下郡啓夫(函館工業高等専門学校)

◇休憩 15:00-15:20

◇セッションA-4 学習コンテンツと教育デザイン 15:20-16:40

15:20-15:40
コラボレーションツールを用いた大学講義におけるアクティブラーニングの実践
○佐々木正徳, 飯沼瑞穂(東京工科大学)
15:40-16:00
Development of Mobile Learning Content for English Learners
– 携帯電話向けの英語学習コンテンツ作成の試み –
○汪曙東, 岩田淳(島根大学), Douglas Jarrell(名古屋女子大学)
16:00-16:20
基礎力強化のためのe-Learningの活用 ~ビデオコンテンツとCMSの活用~
○中村勝則(武庫川女子大学)
16:20-16:40
在宅リハビリテーションにおける高齢者支援方法の開発
○長山知由理(お茶の水女子大学)

[B会場, 606教室]
◇セッションB-1 学習支援教材の開発 9:30-10:30

9:30- 9:50
英語プレゼンテーションのための音声学習支援ソフトウェアの開発
○松永竜太郎, 今井美和花, 小嶋徹也, 吉本定伸, 堀智子(東京工業高等専門学校),
野口ジュディー・津多江(武庫川女子大学)
9:50-10:10 競争原理によって学習に対する動機づけを強化したグループ学習教材の開発と実践
○千田和範, 野口孝文, 加藤雅也, 稲守栄(釧路工業高等専門学校)
10:10-10:30
情報システム技術者教育のための議論教材開発
○田仲遼也, 北中佑樹, 竹内和広(大阪電気通信大学)

◇休憩 10:30-10:50

◇セッションB-2 情報リテラシー教育 10:50-11:30

10:50-11:10
初年次情報リテラシー科目履修者の情報活用に関する意識の変化
○記谷康之, 竹井光子, 脇谷直子(広島修道大学)
11:10-11:30 大学初年次における情報リテラシーの現状
○児島完二(名古屋学院大学)

◇休憩 11:50-13:20

◇セッションB-3 教育評価 13:20-15:00

3:20-13:40
裸眼3D視線一致型および従来型テレビ会議システムによる交流学習の注視点解析と学習効果の比較検討
○谷田貝雅典(岡崎女子大学), 安田孝美(名古屋大学), 根来民子(日本福祉大学),
喜多秀文(群馬県立がんセンター), 永岡慶三(早稲田大学)
13:40-14:00
アプリ「LessonNote」利用による授業研究と評価
○新木村喜生, 永岡慶三(早稲田大学), 高橋昭彦(東京学芸大学)
14:00-14:20
ゲーミフィケーションを導入したゼミ環境におけるモチベーションと議論能力の評価
○大平茂輝, 川西康介, 長尾確(名古屋大学)
14:20-14:40
グループ学習におけるタブレットPC利用に関する一考察
○石川千温(札幌学院大学)

◇休憩 14:40-15:20

◇セッションB-4 学習環境と学習支援デザイン 15:20-16:40

15:20-15:40
HTML5とJavaScriptを用いた電気回路仮想実験環境の構築
○真田博文, 福田一輝, 松﨑博季, 三田村保(北海道工業大学)
15:40-16:00
議論と同時に過程を構造化して記録するシステムの構築
○豊田美咲, 山口真之介, 大西淑雅, 近藤秀樹, 若菜啓孝(九州工業大学),
津森伸一(近畿大学九州短期大学), 西野和典(九州工業大学)
16:00-16:20
音声認識を用いた講義映像の「あんな検索」の実現と評価
○柳沼良知(放送大学)
16:20-16:40
三酔人経綸問答+α型オンラインディスカッションの提案
○永岡慶三, 中井良, 藤原宏伸, 安藤寛高(早稲田大学)

[C会場, 611教室]
◇セッションC-1 学習環境・福祉支援デザイン 9:30-10:30

9:30- 9:50
高等教育機関のWebサイトを対象とした生涯学習情報の自動判定法の提案
○辻靖彦(放送大学)
9:50-11:10
iPadを用いた学習環境の構想
○長尾和彦, 桑原裕也, 古谷勇樹(弓削商船高等専門学校)

◇休憩 10:10-10:50

◇セッションC-2 学習支援とインタフェイス 10:50-11:50

10:50-11:10
学習支援についての再考 -情報技術による学習支援とは-
○渡邉豊英(名古屋産業科学研究所)
11:10-11:30
歴史イベント構造を用いた歴史教科書内容の概要把握支援
○藤井克典(広島大学大学院), 舟生日出男(創価大学), 平嶋宗(広島大学大学院)
11:30-11:50
クイズ掲示板の運営とユーザインタフェイスの改良
○竹内俊彦(東京福祉大学), 加藤尚吾(東京女子大学), 加藤由樹(相模女子大学),
舘秀典(東京福祉大学)

◇休憩 11:50-13:20

◇セッションC-3 学習支援システム 13:20-15:00

13:20-13:40
理解の差分を抽出する手法の提案とそれを用いた対話活動支援の実験的評価
○藤澤祐二, 仁野由彬(広島大学), 林雄介, 平嶋宗(広島大学大学院)
13:40-14:00
裁判ニュース記事を対象とした要約スキル育成のための学習支援システムの開発
○藤井雄士(広島大学大学院), 舟生日出男(創価大学), 平嶋宗(広島大学大学院)

14:00-14:20
発見的解法を必要とする算数文章題を対象とした数量関係的統合の外化支援
◯竹内俊貴, 古久保和仁, 小田拳太, 林雄介, 平嶋宗(広島大学大学院)
14:20-14:40
テキスト記述型プログラミングへの移行支援機能を有するビジュアルプログラミング環境の開発
○大浦真暉, 小林慶, 國宗永佳, 新村正明(信州大学)
14:40-15:00
リアルタイム姿勢推定技術を活用した拡張現実型学習支援手法の検討
○岡本勝, 住本智宏, 松原行宏(広島市立大学大学院)

◇休憩 15:00-15:20

◇セッションC-4 学習コンテンツと教育デザイン 15:20-17:00

15:20-15:40
特徴単語による小学校通知表所見の教員間比較
○山崎宣次(大阪成蹊短期大学), 森広浩一郎, 掛川淳一, 小川修史(兵庫教育大学),
加藤直樹, 日比光治, 興戸律子(岐阜大学)
15:40-16:00
授業進度に合わせてICT活用に関する情報を配信するシステムの提案
○三井一希, 戸田真志, 松葉龍一, 鈴木克明(熊本大学)
16:00-16:20
地域を指向した実践教育活動支援システムの構築
○佐藤文昭, 八代一浩, 吉田均(山梨県立大学)
16:20-16:40
サービス・ラーニングにおけるモバイルポートフォリオシステムの構築と実践
○八代一浩, 佐藤文昭, 吉田均(山梨県立大学)

16:40-17:00 対人認知能力を形成支援するための学習環境デザイン
○永田奈央美(静岡産業大学), 岡本敏雄(電気通信大学, 京都情報大学院大学)

◇閉会の挨拶 17:00-17:10 (C会場のみで実施)
◇懇 親 会 17:30-19:00