教育の情報化と情報教育/一般

教育システム情報学会(JSiSE) 2012年度第6回研究会 開催案内

【主 催】教育システム情報学会 担当: 松永公廣, 西野和典, 西端律子, 鷹岡亮
【テーマ】教育の情報化と情報教育/一般
【日 時】2013年3月16日(土)
【会 場】山口大学吉田キャンパス 教育学部B棟2階22,23,24番教室
(〒753-8513 山口市吉田1677-1)
[吉田キャンパスへのアクセス] http://www.yamaguchi-u.ac.jp/info/13/616.html
[吉田キャンパスマップ] http://www.yamaguchi-u.ac.jp/info/13/68.html■参加費:無料(研究会資料代 1部 1,000円)

  • 参加予定の方は,当日会場にお越しください.
  • 当日受付にて, 研究会資料を1部 1,000円で販売致します.

■懇親会参加申込み:

  • 研究会終了後に特集号研究会と合同で懇親会を開催致します.
  • 懇親会に参加ご希望の方は, 3/11(月)までに,
    件名: JSiSE研究会懇親会参加
    本文: ご所属とお名前を明記の上, 山口大学 鷹岡(ryo@yamaguchi-u.ac.jp)宛にメールにてお申込み下さい. 折り返し, こちらから返信致します.

プログラム 1件22分(発表15分, 質疑6分, 交代1分)

◇開 場 9:00
◇開会の挨拶 9:30-9:40 (A会場のみで実施)

[A会場, 教育学部B棟22番教室]
◇開会の挨拶 9:30-9:40
◇セッションA-1 カリキュラム・授業支援 9:40-11:08

9:40-10:02
A-1-1 ICT活用による情報系科目における授業内容の共有化
○林康弘, 深町 賢一, 小松川 浩(千歳科学技術大学)
10:02-10:24
A-1-2 授業理解度の向上を図ったWebベース授業支援システムの開発
○川邉良輔, 中西通雄(大阪工業大学)
10:24-10:46
A-1-3 授業中のコミュニケーションを支援するシステムの提案
○橋川竜起(京都コンピュータ学院)
10:46-11:08
A-1-4 卒業後のキャリアを意識した大学カリキュラムの履修指導支援システム―教員の暗黙的な知識の活用―
○吉根勝美(南山大学),磯本征雄(名古屋女子大学),
長谷川信(岐阜聖徳学園大学短期大学部)

◇休憩 11:08-11:20
◇セッションA-2 情報教育 11:20-12:48

11:20-11:42
A-2-1 日本語プログラミングでセンサーを利用する情報教育のための教材開発
○山田耕太郎(比治山大学)
11:42-12:04
A-2-2 コンピュータリテラシー教育における動画教材の活用
○矢島彰, 多田憲孝, 石川高行, 安達康生, 山尾正之(大阪国際大学)
12:04-12:26
A-2-3 学習者の学びのニーズを考慮した情報モラル教育の検討
○阿濱志保里, 葛崎偉(山口大学)
12:26-12:48
A-2-4 大学入学時における情報倫理関連知識の理解状況について
○丹羽量久(長崎大学),工藤英男(大阪成蹊大学),藤井美知子(長崎大学)

◇休憩 12:48-13:50
◇セッションA-3 e-learning 13:50-15:18

13:50-14:12
A-3-1 LMSの機能拡張による教育方法の変化
○石川貴彦(名寄市立大学)
14:12-14:34
A-3-2 Moodle2の画像や音声を含むテスト問題の一括作成ツールの開発とその応用
○木原寛, 畑篤, 牧野久美, 上木佐季子(富山大学)
14:34-14:56
A-3-3 大学教育における英文ライティング分析のためのLMSデータ抽出ツールの試作
◯小島篤博, 内田充美(大阪府立大学) 山内真理(千葉商科大学)
14:56-15:18
A-3-4 SCORM教材として利用可能なWeb読解支援システムの試作
○溝渕昭二(近畿大学),安藤一秋(香川大学)

◇休憩 15:18-15:30
◇セッションA-4 タブレット端末利用 15:30-16:36

15:30-15:52
A-4-1 タブレットメディアを用いたフィールドトリップ型体験学習支援
○金子拓司,柏原昭博(電気通信大学),鷹岡亮(山口大学)
15:52-16:14
A-4-2 タブレット端末を用いた小学校安全マップ活動支援システムの開発とその活動報告
○三石和輝, 立花光平, 金子亜佑香, 吉本定伸, 小坂敏文(東京工業高等専門学校)
16:14-16:36
A-4-3 タブレットPCを活用したデジタル教材 -幼児の反応に基づく教材分析-
○岸本暢斗, 飯沼瑞穂(東京工科大学)

[B会場, 教育学部B棟23番教室]
◇セッションB-1 学習支援(1) 9:40-11:08

9:40-10:02
B-1-1 SPI2問題を用いた数学問題演習システムの実用性に関する検討
○津森伸一(近畿大学九州短期大学), 山本真規子, 西野和典(九州工業大学)
10:02-10:24
B-1-2 数学問題における視線移動軽減のための解導出支援インタフェース
○中村健人, 小尻智子(関西大学), 林佑樹(成蹊大学)
10:24-10:46
B-1-3 算数文章題の統合過程のモデル化とシステムによる外化支援の実現
○尾土井健太郎, 山元翔, 平嶋宗(広島大学)
10:46-11:08
B-1-4 乗算文章題を対象とした作問学習支援システムの比の三用法に基づく設計・開発
○橋本拓也, 山元翔, 神戸健寛, 吉田祐太(広島大学), 前田一誠(広島大学附属小学校),
平嶋宗(広島大学)

◇休憩 11:08-11:20
◇セッションB-2 学習支援(2) 11:20-12:48

11:20-11:42
B-2-1 学習者による学習シナリオ作成支援と学習スキルの向上
○大石千恵,柏原昭博(電気通信大学)
11:42-12:04
B-2-2 問題解決過程における学習者の思考の流れを取得するエージェントの振る舞い記述手法の開発
◯福田康平, 森本康彦(東京学芸大学), 中村勝一(福島大学), 宮寺庸造(東京学芸大学)
12:04-12:26
B-2-3 講義の構造理解の促進ためのノートビルディング法の提案および支援システムの開発・評価
○東本崇仁(東京理科大学),平嶋宗,越智泰樹(広島大学)
12:26-12:48
B-2-4 探索意図の洗練過程を重視した情報探索支援手法
○山崎辰也,大沼亮(福島大学),神長裕明,宮寺庸造(東京学芸大学),
中村勝一(福島大学)

◇休憩 12:48-13:50
◇セッションB-3 学習支援(3) 13:50-15:18

13:50-14:12
B-3-1 スライド間関係の可視化に基づく発言生成支援システム
〇岩下直矢, 小尻智子(関西大学)
14:12-14:34
B-3-2 修正案の構造化に基づいたスライド作成スキルの議論ナビゲーション
○那須勇人, 小尻智子(関西大学), 林佑樹(成蹊大学)
14:34-14:56
B-3-3 拡張現実感技術を用いたスキル学習支援システム
○住本智宏,岡本勝,岩根典之, 松原行宏(広島市立大学)

14:56-15:18
B-3-4 ARを用いた等身大モデルによる姿勢模倣学習支援環境の開発
○川越喬純, 曽我真人, 瀧寛和(和歌山大学)

◇休憩 15:18-15:30
◇セッションB-4 学習支援(4) 15:30-16:36

15:30-15:52
B-4-1 CGを用いた個人適応型学習システムの開発
崎山卓哉(株式会社JMC), 好地徹彰, 藤澤佳大(東京情報大学), 小山広明(株式会社DTS),
○松下孝太郎, マッキンケネスジェームス, 布広永示(東京情報大学)
15:52-16:14
B-4-2 英語教育における課題遂行型の間接学習支援システム
○大平茂輝, 長尾確, 後藤明史, 外池俊幸(名古屋大学)
16:14-16:36
B-4-3 大学生活動の類似性・循環性に着目した学習支援型SNSの提案
○徳野淳子(福井県立大学)

[C会場, 教育学部B棟24番教室]
◇セッションC-1 教育方法・教育実践(1) 9:40-11:08

9:40-10:02
C-1-1 演習型講義における音声認識ソフト活用の試み
○皆川雅章(札幌学院大学)
10:02-10:24
C-1-2 情報工学科学生に対するアルゴリズム的思考法教育の実践と評価(第2報)
○國宗永佳,香山瑞恵,新村正明(信州大学)
10:24-10:46
C-1-3 論理的思考法の図解を利用したアルゴリズム的思考教育に関する一検討
○山本樹(尚美学園大学),國宗永佳(信州大学)
10:46-11:08
C-1-4 プログラミング自習環境の利用事例に基づく問題分析と継続的改善のための考察
○伊藤恵, 佐藤智紀, 椿本弥生, 奥野拓, 大場みち子(公立はこだて未来大学)

◇休憩 11:08-11:20
◇セッションC-2 教育方法・教育実践(2) 11:20-12:48

11:20-11:42
C-2-1 組織における問題解決を主題とするビデオとオンラインレポートを活用した授業実践
○仲林清(千葉工業大学, 熊本大学)
11:42-12:04
C-2-2 大学教養講義「微分積分学」における e-Learning の組み込みによる融合型授業の実践紹介
○亀田真澄(山口東京理科大学), 宇田川暢(山口県立大学)
12:04-12:26
C-2-3 携帯端末を用いた授業支援システムの開発と運用
○木原均,坂倉忠和,宮田一郎(金沢工業高等専門学校)
12:26-12:48
C-2-4 電気回路の授業における学習支援システムの積極的活用に関する一検討
○真田博文, 竹沢恵, 松崎博季, 三田村保(北海道工業大学)

◇休憩 12:48-13:50
◇セッションC-3 システム・教材開発 13:50-15:18

13:50-14:12
C-3-1 計測制御教育のための教材ロボットの開発
○野口孝文,梶原秀一,千田和範,稲守栄(釧路工業高等専門学校)
14:12-14:34
C-3-2 トラブル予測を組み込んだ実習用モバイル船内点検システム
○岡本忠洋,山口真之介,大西淑雅(九州工業大学),
津森伸一(近畿大学九州短期大学),若菜啓孝, 西野和典(九州工業大学)
14:34-14:56
C-3-3 ビデオ学習教材へのソーシャルアノテーションによる疑似集団学習システムの提案
脇 達也,○安瀬美知子,水山元(青山学院大学)
14:56-15:18
C-3-4 食事療法のための日常生活の献立パターンを取り入れた献立作成支援システムの開発
平田なつひ, ○中村正治(金城学院大学)

◇休憩 15:18-15:30
◇セッションC-4 認知・分析 15:30-16:36

15:30-15:52
C-4-1 視線一致型TV会議システムを用いた三大学間での交流学習における2地点,3地点間の双方向性の比較・検討
○和田真澄, 数馬大蔵, 小島亙一朗(早稲田大学), George Moroni Teixeira BATISTA,
東本崇仁(東京理科大学), 安田孝美(名古屋大学), 谷田貝雅典(岡崎女子短期大学),
永岡慶三(早稲田大学)
15:52-16:14
C-4-2 アイトラッカーを用いた書く過程を提示された学習者の視線分析
○岡崎泰久, 野口千樹, 田中久治(佐賀大学), 渡辺健次(広島大学), 吉川厚(東京工業大学)
16:14-16:36
C-4-3 マインドストーム組み立てにおける空間認識能力を補う手法の提案
○岡松実加, 川本佳代(広島市立大学)

◇閉会の挨拶 16:40-16:50 (A会場のみで実施)
◇懇 親 会 17:15-19:15 (湯田温泉方面の最終バスは 19:30)

2012年度 JSiSE第6回および特集論文研究会 交通・宿泊・懇親会のご案内

  • 3/17(日)に第41回全日本実業団ハーフマラソン大会が湯田温泉で開催されます.選手や役員の方々は少し前から山口入りされると思われますので,3/15,3/16に湯田温泉へお泊りの予定の場合には、宿泊予約はお早めにお願い致します.

[交通アクセスについて]

    • JR最寄駅は「湯田温泉駅」です. 山口駅や新山口駅ではありません.
    • JR湯田温泉駅から山口大学までは, 徒歩25分, タクシー10分です.
      タクシー利用の場合, 「教育学部玄関前」にお願いして下さい.
    • 山口宇部空港・山口大学間ご利用の場合は, 乗合タクシー「空港エキスプレス(片道 2,300円, 要予約)」が便利です.
    • 山口宇部空港・湯田温泉間は, 空港バス(片道 1,400円, 予約なし)が便利です.

 

[交通アクセスについて]

    • 山口大学から最寄りの宿泊場所は「湯田温泉」になります.
      湯田温泉から山口大学までは, バス約7分(教育学部玄関まではプラス徒歩5分)です.
    • 湯田温泉には, 旅館だけではなく, 温泉付きのビジネスホテルもあります.
    • 前泊される場合, 湯田温泉がおススメです.
    • 後泊される場合, 翌日 JR新山口駅から朝早く出発されるのであれば,JR新山口駅近辺のビジネスホテルがよろしいかと思います.
    • 山口宇部空港利用の場合には, 湯田温泉から空港バスが利用できますので, 湯田温泉がお薦めです.

 

  • 詳細は, 下記Web(お宿案内等)をご覧ください.
    + 湯田温泉旅館協同組合
    http://www.yudaonsen.com/
  • 当日, 受付にて, 山口観光コンベンションとの関係で, 宿泊ホテル・旅館名と宿泊日のアンケート調査を実施させて頂く予定です. 回答は任意でございますが, 当日のご協力をお願いできれば幸いです. よろしくお願い致します.

[懇親会について]

  • 第6回研究会と特集論文研究会で合同の懇親会を開催致します.他の参加者の方々と交流を深める良い機会と思いますので,多くの方のご参加をお待ちしております.
    + 会 場:山口大学吉田キャンパス 第1学生食堂「ボーノ」
    + 時 間:17:15-19:15
    + 参加費:4,000円/人
  • 懇親会に参加ご希望の方は, 3/11(月)までに,
    件名: JSiSE研究会懇親会参加
    本文: ご所属とお名前
    を明記の上, 山口大学 鷹岡(ryo@yamaguchi-u.ac.jp)宛にメールにてお申込み下さい. 折り返し, こちらから返信致します.
  • 懇親会終了後, 19:30 に山口大学から湯田温泉方面(防府駅行)の路線バス最終(JR中国)が運行しています.