一般社団法人 教育システム情報学会第43回全国大会
 

◆ 9月4日(火) 15:40~16:50 会場:4階・5階ラウンジ

P1:一般セッション/インタラクティブ発表(1)

P1-01
プログラミング教育におけるグループワークに関する一考察

〇金子豊久廣瀬健一佐藤清次
産業技術短期大学

P1-02
リハビリテーション専門科目への接続を図る入学前・初年次物理学習プログラムの構想

〇津森伸一田中真希坂本飛鳥
聖隷クリストファー大学

P1-03
初学者向けC言語プログラミング教育のための開発環境の構築と基礎的な分析機能の実装

大下昌紀1〇松本慎平1買田康介1森田浩平2
1広島工業大学2GMOペパボ

P1-04
知識習得のためのeラーニングにおける学習プロセス可視化のための機能提案

〇加藤巽上野春毅小松川浩
千歳科学技術大学大学院

P1-05
チャットボットを利用した補足説明動画の制作ニーズ抽出支援システムの開発

〇小菅李音高木正則山田敬三佐々木淳
岩手県立大学

P1-06
作問学習における思考力・判断力・表現力の自己評価支援機能の開発と評価

〇佐藤雅希高木正則山田敬三佐々木淳
岩手県立大学

P1-07
問題分類演習をで明らかになる数学の問題解決上の誤りの分析

〇周藤祐汰高木正則山田敬三佐々木淳
岩手県立大学

P1-08
小説執筆を対象とした質問提示型アイデア導出支援

〇芦田淳1小尻智子2
1関西大学大学院2関西大学

P1-09
ICT上の学生データを用いた中途退学者の分析手法の検討

〇高橋大樹小松川浩
千歳科学技術大学大学院

P1-10
身体スキルのアドバイス提示における協調フィルタリング導入の効果

〇藤井久司1小尻智子2
1関西大学大学院2関西大学

P1-11
ライティング成果物のルーブリック評価機能を備えたポートフォリオシステムの開発と実践

〇本村康哲1毛利美穂1稲葉利江子2小林至道3
1関西大学2津田塾大学3青山学院大学

P1-12
ビジュアル情報処理教育のための映像補助教材における一考察

〇森真幸1冨永哲貴2飯田尚紀2廣瀬健一2
1京都工芸繊維大学2産業技術短期大学

P1-13
デジタル教科書のログを用いた自動クイズ生成システムの開発と評価

〇毛利考佑1島田敬士2殷成久4魚崎典子3金子敬一1緒方広明5
1東京農工大学2九州大学3大阪大学4神戸大学5京都大学

P1-14
日本語初級レベルのグループオンライン授業での教室活動に関する研究―担当教師へのインタビューを中心にー

〇藤本かおる
武蔵野大学

P1-15
VRを使った深視力向上トレーニング方法の提案

〇竹田悠人
大阪府立大学

P1-16
個別学習における相互学習の導入が初学者の学習意欲に与える影響

〇鈴木伸子
早稲田大学大学院 人間科学研究科

P1-17
定期試験を振り返る授業実践の報告

〇竹岡篤永
明石工業高等専門学校

P1-18
臨床工学技士国家試験対策のためのMoodle向け問題入力補助機能の提案

〇龍則道古川文人渡辺博芳
帝京大学大学院

P1-19
確率の文章題における思考過程の分析

〇中谷隼斗1仲林清2
1千葉工業大学大学院情報科学研究科情報科学専攻2千葉工業大学情報科学部情報ネットワーク学科

P1-20
図の外化によるプログラム内容理解における学習者評価

〇疋田将之1仲林清2
1千葉工業大学大学院情報科学研究科情報科学専攻2千葉工業大学情報科学部情報ネットワーク学科

P1-21
学部新入生におけるBYOD環境の実態

〇尾崎拓郎佐藤隆士
大阪教育大学

P1-22
他者との相互作用を重視したキャリア教育科目のデザインのための相互評価学習の試行

〇桑原千幸
京都文教短期大学

P1-23
アルゴリズムの特徴理解を促すアルゴリズムアニメーションと学習課題の分析

〇下川輝1仲林清2
1千葉工業大学大学院情報科学研究科情報科学専攻2千葉工業大学情報科学部情報ネットワーク学科

P1-24
機械学習による学習者の理解度推定

〇東るみ子
日本大学

P1-25
全盲と弱視を同一の教材で対応し、盲ろうにも対応する学習支援システム

〇村上佳久
筑波技術大学

P1-26
H5P教材の例示と共有のためのWebサイト構築

〇篭谷隆弘
仁愛大学

P1-27
リメディアル教育と学生コミュニティの活性化を目的とした学生同士の学び合いに関する実態調査

〇辻靖彦芝﨑順司
放送大学