第50回教育システム情報学会全国大会 Web講演論文集

◆ 8月31日(日) 16:00~17:10 会場:I会場【国際会議場3階】

SP:学生研究特別セッション

  • SP-01
誤答選択肢の作成方略を与えた大規模言語モデルに基づく多肢選択式問題の誤答選択肢自動生成手法
〇永井優成, 宇都雅輝
電気通信大学大学院
  • SP-02
面接試験の観点別自動評価のためのマルチモーダル深層学習自動採点モデルの開発
〇北嶋太一, 宇都雅輝
電気通信大学大学院
  • SP-03
文章生成AIを活用した英語コミュニケーション学習支援システムの設計
〇吉岡翔太, 倉山めぐみ
函館工業高等専門学校
  • SP-04
再構成型学習環境における理解変化の推定のための学習ログデータからの質的・量的なエラー分析
〇濵田恭佑, 平嶋宗, 林雄介
広島大学先進理工系科学研究科
  • SP-05
数式自動採点システムの解答データを用いたBayesian Knowledge Tracingによる理解状況分析
〇伊藤明日歌1, 中村泰之2,1
1名古屋大学大学院, 2名古屋大学教養教育院
  • SP-06
仮想教室を活用した新任教員の生徒指導における知識習得システムに関する研究
〇高梨美雪, 大井翔
大阪工業大学
  • SP-07
メンタルローテーション能力向上のための図形学習アプリの開発
〇野村優翔, 小島篤博
大阪公立大学大学院
  • SP-08
児童を対象とした食育支援アプリケーションの開発
〇山口昂大1, 丸田妃菜美1, 山下緩菜1, 山下徳真1, 山田鈴音1, 吉山千愛1, 米山詩歩1, 佐藤孝子2, 飯村伊智郎1
1熊本県立大学, 2千葉県君津市立周西小学校
  • SP-09
多視点的アプローチによる人の内面的要因と第一印象形成との関連性のモデル化
〇榎本尚輝1, 本多昂生1, 松居辰則2
1早稲田大学大学院人間科学研究科, 2早稲田大学人間科学学術院
  • SP-10
電子化指導案にもとづく研究授業レビュー支援手法の提案
〇陣内基聖1, 岡本竜2, 三好康夫2
1高知大学大学院, 2高知大学
  • SP-11
平均歩行速度が異なる高齢者2群における歩行時の時系列データの特徴に関する基礎的検討
〇和田愛未1, 脇谷大志1, 永井孝2,3, 舘伸幸2, 香山瑞恵2
1信州大学大学院, 2信州大学, 3ものつくり大学
  • SP-12
医学系対訳コーパスを使用したWebアプリケーションの機能拡張
〇清水敬亮1, 安田陸1, 宮崎佳典1, 浅野元子2, 藤枝美穂2
1静岡大学, 2大阪医科薬科大学
  • SP-13
モデリング学習支援環境における小学生のモデリング過程についてのプロセスマイニングによる基礎的検討
〇朴時穏1, 香山瑞恵2, 各務正太郎1, 永井孝3,2, 舘伸幸2
1信州大学大学院, 2信州大学, 3ものつくり大学