◆ 9月1日(月) 9:00~10:20 会場:F会場【14号館501】
F3:一般セッション/プログラミング教育(1)
座長:中野統英(追手門学院大学経営学部)
-
未完成コードを入力とするプログラミングロジック推定のための構文木分析
- 〇佐藤光浩1, 大沼亮1, 大波奨1, 中山祐貴1, 神長裕明1, 宮寺庸造2, 中村勝一1
1福島大学, 2東京学芸大学
-
段階的詳細化プロセスによるLLMを活用したプログラム論理構成・エラー解決支援
- 〇原田裕太1, 中村勝一2, 宮寺庸造1
1東京学芸大学, 2福島大学
-
タンジブルなプログラミングツールLogi-CUBEのインタフェースデザインの提案
- 〇宮﨑勇希1, 本吉達郎2, 布施陽太郎2, ミャグマルドラムビルグウンマ2, 澤井圭3, 増田寛之3, 高野博史2, 高木昇2
1富山県立大学大学院工学研究科知能ロボット工学専攻, 2富山県立大学情報工学部データサイエンス学科, 3富山県立大学情報工学部知能ロボット工学科
-
生成AIを用いたペアプログラミングによるプログラミング自己学習システムの提案
- 〇原田紗希1, 田中遼1, 萩原浩平2, 森本康彦1
1東京学芸大学, 2大成高等学校