◆ 9月1日(月) 10:40~12:00 会場:D会場【14号館405】
D4:企画セッション/医療者教育における新技術活用(2)
オーガナイザ:真嶋由貴恵(大阪公立大学),木下淳博(東京科学大学),須永昌代(東京科学大学),杣木佐知子(大阪医科薬科大学),米満潔(佐賀大学),合田友美(千里金蘭大学),菊原美緒(令和健康科学大学),古堅裕章(九州看護福祉大学),白石祈枝(産業医科大学)
座長:米満潔(佐賀大学),古堅裕章(九州看護福祉大学)
-
MRとセンサデバイスを活用したBLSセルフトレーニング支援システムの開発
- 〇後藤駿介1, 深町賢一2, 小松川浩1
1公立千歳科学技術大学大学院, 2公立千歳科学技術大学
-
医療機器アラーム鳴動場面における看護師の視線行動の分析と教育的フィードバックの有用性検討
- 〇政岡祐輝, 長野美紀, 中ノ亜沙美, 坂口幸子, 平松治彦
国立循環器病研究センター
-
看護師の多重課題時における援助要請訓練のためのエデュテインメント教材に対する看護教員の評価
- 〇白澤秀剛1, 岩屋裕美2, 前田洋子3, 徳永智美4
1東海大学, 2川崎市立看護大学, 3愛知県立総合看護専門学校, 4中部ろうさい病院