◆ 9月1日(火) 15:20~16:20 会場:【K507講義室・5階EVホール】
I1:一般セッション/インタラクティブ発表1

I1-1
学生にクリティカルシンキングを促すための授業実践 (2) -ディベートに頼らず,疑問を投げかける効果について-PDF

〇若山昇1,2立野貴之3

1帝京大学2教育テスト研究センター3松蔭大学

I1-2
可視化を目的としたテキストマイニングによる法律分の解析 -要件効果構造の分類と権利義務配分の定量化の精度向上の試み-PDF

奥田啓太〇竹原信也内田眞司

奈良工業高等専門学校

I1-3
自動追従撮影装置の機能評価PDF

田中仁1大坂則之1〇味吉貴大1中山勇樹2後藤田中3

1国立スポーツ科学センター2元 国立スポーツ科学センター3香川大学

I1-4
Web API技術を活用したシラバスシステムのモックアップを用いた設計と実装PDF

〇中野裕司鶴田博信喜多敏博永井孝幸杉谷賢一

熊本大学

I1-5
学材システムによる授業実践 -電子教科書をノートに作り変える学習法-PDF

〇竹谷篤也1上田晃正1山口巧1妻鳥貴彦2西内悠祐1佐藤公信1芝治也1

1高知工業高等専門学校2高知工科大学

I1-6
eラーニングのための小型ロボットを用いた学習支援の提案と試みPDF

〇及川義道1,2松葉龍一2喜多敏博2鈴木克明2中野裕司2

1東海大学2熊本大学大学院

I1-7
スポーツ映像データベースの利便性向上PDF

三浦智和1〇森直樹1瀧野正和1後藤田中2

1国立スポーツ科学センター2香川大学

I1-8
ユーザ行動に基づいた学習ポートフォリオシステムの設計PDF

〇稲葉利江子1小林至道2毛利美穂2長畑俊郎2森田弘一2本村康哲2

1津田塾大学2関西大学

I1-9
学習者のオンライン学習環境への準備と学習姿勢の変化PDF

〇根本淳子1,2平岡斉士2鈴木克明2

1愛媛大学2熊本大学大学院

I1-10
CLILを応用した理学療法士養成のための英語学習プログラムの検討PDF

〇津森伸一1田中真希1Nichols潤子2坂本飛鳥1

1聖隷クリストファー大学2Montmorency Primary School

I1-11
作問学習における問題の質向上をねらいとした学習者相互評価PDF

〇原一生大久保匠高瀬裕矢仲林清

千葉工業大学

I1-12
小型タブレット端末を用いたAR型無機化学学習支援環境PDF

〇石村司岡本勝松原行宏岩根典之

広島市立大学

I1-13
初年次共通科目のシラバスにおける記述内容の特徴―学習目標と評価方法・基準に着目して―PDF

〇小林雄志中嶌康二

熊本大学大学院

I1-14
カリキュラム改善のためのIDモデルの有用性の検討PDF

〇平岡斉士1梅田香穂子2入江徹美1小川峰太郎2

1熊本大学大学院2熊本大学

I1-15
授業リフレクションシステムを用いた「間違い探し」動画教材によるICT活用指導力の育成PDF

〇小川美奈恵森本康彦北澤武宮寺庸造

東京学芸大学

I1-16
ストーリー中心型カリキュラム「オリジナルSCC企画書」チェックリスト使用の効果PDF

〇竹岡篤永1,4根本淳子2,4高橋暁子3,4鈴木克明4

1高知大学2愛媛大学3徳島大学4熊本大学大学院

I1-17
大学授業でのソーシャルメディア活用における役割の変化PDF

〇村上正行

京都外国語大学

I1-18
非即時採点方式を採用したSCORM準拠コンテンツの開発とその学習行動への影響評価PDF

〇近藤隆司1後藤善友2

1大分大学2別府大学短期大学部

I1-19
Text-to-Speech Softwareを用いた反転授業のための事前学習ビデオ収録システムPDF

〇村山淳

産業技術短期大学

I1-20
ストレッチに基づき障害予防を図る姿勢分析システムの事前評価PDF

〇後藤田中1赤木亮太2内田建2岡原元気2園本修也2城所収二3

1香川大学2芝浦工業大学3国立スポーツ科学センター

I1-21
タブレット端末上で児童生徒の学習記録を収集するeワークシート学習支援システムの活用PDF

〇江尻拓平森本康彦宮寺庸造

東京学芸大学

I1-22
教室外における学びをLMSに集約する機能の開発 -Moodleアドオン「SharedPanel」-PDF

〇長岡千香子丹羽優平岡斉士喜多敏博

熊本大学

I1-23
学習者の誤りを捉える多肢選択問題の有意味誤選択肢の自動生成PDF

〇石橋和樹1小川修史2松田憲幸3平嶋宗4瀧寛和3

1和歌山大学大学院2兵庫教育大学大学院3和歌山大学4広島大学大学院