お知らせ
年間カレンダー
サイトマップ
お問合せ
English
北海道支部
関東支部
北信越支部
東海支部
関西支部
中国支部
九州支部
ホーム
学会概要
学会誌
ニューズレター
全国大会・研究会等
入会のご案内
ホーム
学会誌
学会誌(和文誌)
Vol. 39, No. 2 2022
学会誌(和文誌)
学会誌一覧
投稿のご案内
執筆要領
原稿テンプレート
著作権について
投稿はこちらから:電子投稿システム
論文再投稿に際してのお願い
コミュニティプラザ執筆要領
論文執筆チュートリアル
「原著論文と実践論文」に対する学会の考え方について
英文誌(ITEL)
ITEL 投稿のご案内 (Submission for Publication)
JSiSE英文誌終了のお知らせ(Notice of Publication Closure)
JSiSE英文誌一覧(The Journal of Information and Systems in Education, Vol.1-Vol.19)
教育システム情報学会誌 Vol. 39, No. 2 2022
巻頭言
DXと教育システム情報学会
新村 正明
125
採録論文ハイライト
127
解説特集:「私の教育システム情報学マップ:問いの体系化に向けて」
解説特集のことば
近藤 伸彦,田中 孝治,山元 翔,村上 正行,瀬田 和久
133
教育システム情報学マップ(問いの体系化)に向けたアプローチの検討
―知の創造プロセスとしての学会論文誌の分析―
大﨑 理乃
136
「教育システム情報学マップ」のUXデザイン
米谷 雄介
143
「問い」でつながる教育システム情報学研究
近藤 伸彦
150
教育システム情報学会のフロンティア
高橋 聡
158
教育システム情報学=Educational Systems and Information Science?
田中 孝治
166
私の考える教育システム情報学マップ
―問題逆遷移アプローチによるマップ作成の検討―
田和辻 可昌
174
私の教育システム情報学マップ…を作るに至るまでの話
東本 崇仁
179
インタラクティブな教育システム情報学マップのメタ視点からの構想
林 佑樹
187
人で未来を紡ぐ教育システム情報学マップにむけて
光原 弘幸
193
Learner Experienceの視点からの教育システム情報学
山元 翔
200
特集:「Society 5.0 に向けたオンライン学習および AI・数理・データサイエンスと人材育成支援に関わる教育システム」
発刊のことば
「Society 5.0に向けたオンライン学習およびAI・数理・データサイエンスと人材育成支援に関わる教育システム」特集号の発刊にあたって
後藤田 中
208
一般論文
小学校段階におけるプログラミング的思考を操作として展開・評価する学習環境の構築
小林 祐太,太田 光一,長谷川 忍
210
初等中等教育段階での「データの活用」関連単元向けビジュアルプログラミング環境の提案
香山 瑞恵,永井 孝,足助 武彦
224
マルチモーダルインタラクションアウェアなCSCLシステムの開発・運用・分析を支援する統合プラットフォーム
林 佑樹,杉本 葵,瀬田 和久
235
実践論文
学習評価の可視化・共有が主体的な学習行動と意欲に与える影響に関する実践的考察
近藤 伸彦,畠中 利治,松田 岳士
252
ステークホルダーに着目したVOD学習のモデル化の試み
―大学院における複数の学生群のリメディアル教育の事例―
加藤 真二,長谷川 忍
267
実験科目における非同期型口頭試問の実践と課題
小林 雄志,赤木 亮太,牧下 英世,後藤田 中,江間 諒一
280
ショートノート
非同期分散学習における効果的なグループワークの特徴分析
時田 真美乃,平井 佑樹,高野 嘉寿彦,小山 茂喜,勝木 明夫,新村 正明,松村 宣顕,鈴木 彦文
293
遠隔授業履修者支援を目的とした主体的学習と有能感との関係分析
白澤 秀剛
299
大規模ネットワーク経路制御技術演習のためのオンライン演習システムの提案
新村 正明
303
自由記述のばらつきを考慮した学習場面ラベルによる高専学生の学習意識の定量化の試み
田中 ゆみ,三石 大,大河 雄一,本郷 哲
309
コミュニティ・
プラザ
315